メンタルヘルス

ホームシックの原因と症状と対処法! 海外生活や留学のつらさを克服しよう

「日本に帰りたい!」「お家が恋しい」漠然とした不安や孤独感が続くホームシック、つらいですね。今日は海外で生活する誰もが味わうこのホームシックの原因と症状、そして克服法をご紹介しますね

おうちに帰りたいよ~~~

おやおや、それはホームシックですね。海外に来たばかりの頃は新鮮なことばかりで楽しいのですけれど、2週間、3週間と立つとだんだん漠然とした不安や孤独感が襲ってきます。そしていつしか「日本に帰りたい……」こう考えている自分に気づくかもしれませんね。

ホームシックの症状

ところでそもそもホームシックってなんなのかしら??

辞書を調べますと……

自分の家族や故郷から遠く離れている者が、それらを異常なほど恋しがる病的状態。懐郷病。

大辞林 第三版

となっていました。楽しかった過去の生活の中で抱いていた安心感や愛情を懐かしく思い起こし,気がめいって頑張り通せないと感じるほどの強い感情に襲われる、これがホームシックです。

海外で生活しだして、数週間くらいするとこのように思えてくるかもしれません。

  • どうしてこんな事になってしまったのだろう
  • どうしてこんな所まで来てしまったのだろう
  • これから一体どうなるのだろう
  • こんなはずじゃなかった
  • 冬に憂鬱になる
うわー、私結構当てはまる……やっぱりホームシックなんですね……

あなたもこんな気持を漠然と持っているかもしれませんね。ホームシックが辛いでしょうか? でも心配しないでください! 国内の引っ越しでもよく生じるこのホームシックの気持ち。まして海外生活なら誰もが一度は経験するありふれた現象です。

Toshiのホームシック

私が初めて海外で生活したその場所は中国の北部です。日本では大胆に行動するタイプだったので「自尊心の塊」なんて呼ばれていたのですが、中国に渡って数週間後ホームシックは突然やってきました。中国の北部の秋って、急に寒くなるんです。秋を通り越して夏から冬になる感覚です。パジャマは夏用しかなくて、夜肌寒くって、それなのにパジャマすら買いに行くところがわからないという状態で、またまた部屋の暖房器具ってちょっと光熱費が高いってきいて、漠然とした小さな不安が塊のお団子状態になってきて……

にほんかえりた~~い

ってなっちゃいました。今から思えば笑い話ですけど、当時は真剣に悩みましたよ。ホームシック。

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

ホームシックの原因

ホームシックの引き金になる事柄には色々あります。

  • 会いたいときに家族や友人に会えない
  • 英語(その他の言語)が上手に話せない
  • 運転ができないから好きなときに好きな場所に行けない
  • その国で友だちができない
  • 生活必需品が揃わない
  • 居場所がない

しかし根本はすべて「今まであったものがない」という点にあります。

海外生活って、大人がそのままで赤ちゃんに戻って再出発するようなものですよね。

あ、その例え、いいですね! 今まで築き上げてきたスキルや人間関係は役に立たない、身の回りのことができない、言語すらわからない、これでは誰でも疲れてしまいますね。

でもこれ、逆に言うと、「今まで多くのものがあった」ということです。温かい家族、あなたを受け入れてくれる環境、ホームシックになるくらい帰りたいと思える場所があるというのはとっても素晴らしいことです。それで、ホームシックにかかったことが悪いことだとは思わないでください。

じゃあどうやって、この気持を克服したらいいのかなぁ……

そう、大切なのは同情よりもやっぱり解決策ですね。ホームシックには2種類のお薬があります。

  • 即効性の対処法: 寂しく感じたらすぐに行う事ができる
  • 持続系の対処法: ホームシックになりにくい体作りができる

ホームシックはダイエットに似ています。ダイエットではまず即効性のある方法、つまり糖質制限とか食事制限とかします。それとともに、持続性のある方法、筋トレで基礎代謝を上げることで太りにくい体つくりをしますね。

なるほど、ホームシックを感じたら即効薬、そして毎日少しづつ持続薬、これでホームシックを克服できるんですね!!

即効性の対処法

それでは早速、即効性のある対処法を見てゆきましょう。ホームシックだ、寂しいと思ったらまずはこれらをやってみてください。

1. 認めて思いっきり泣く

ホームシックと聞くと、恥ずかしいと思ってしまうものです。しかし、先程も申し上げたとおり、海外で生活し始めるとほとんどの人はホームシックを感じます。そして、懐かしめる場所があることはいいことです。それで、ホームシックを恥ずかしいものだと思わないでください。そして寂しいなって思ったら「ホームシックだな」と自分を認めてあげてください。「ホームシックになるなんて、可愛いね」って自分に言ってあげてください。その後、泣きたいなら思いっきり泣いてみましょう。一人だったら誰も見ていないわけですし、泣いたあとは気分がスッキリしていると思いますよ。

2. 日本食を食べる

「食べ物の恨みは恐ろしい」という言葉もあり通り、食は感情と結びついています。ホームシックを感じたなっと思ったら、ぜひ日本食を努めて食べる機会を作ってください。最近では多くの国で、ここベトナムでも日本食レストランが見られるようになってきました。少々高いですが、ホームシックに立ち向かうためならコスパの良い投資ではないでしょうか。もちろん、海外では日本食レストランは見当たらないところもありますね。それで、日本に一時帰国した際には、自分の好きな日本の調味料やレトルトなどをもって帰るようにしたいものですね。

3. いったん引きこもって日本語のテレビや動画を見る

先程も考えたとおり、どれだけペラペラになっても外国語というのは本当に人を疲れさせます。疲れるとホームシックが発動します。それで、ホームシックを感じたということは精神的に疲れが出ているというサインなので、こういう時は人間関係をシャットダウンしましょう。ひとり引きこもって、日本語のテレビやユーチューブを楽しみましょう。ミソは 日本語 です!

音楽を聞いて、ひたすら歌うのもいいですね。懐かしい日本語の歌をひたすら聞いて歌ってみましょう。

4. 散歩する

天気な日はちょっと外を歩いてみましょう。日光を浴びるとセロトニンという幸せ物質があなたの体にできます。それで、太陽の光を浴びながら散歩するとリラックスでき前向きになれます。また、地域を散歩すると、その土地についての情報を増やしていくことができ、不安を小さくしていくことができます。

5. SNS絶ちする

海外では、SNSは友達感だけでなく仕事でも使う重要ツールです。しかし、SNSを頻繁に使うと、日本にいる友達や家族のリア充な写真を見て自分と比較して暗くなってしまうということがあります。また、夜遅くまでSNSを見ていると、疲れがたまり、ホームシックが発動してしまいます。ホームシックを悪化させてしまうのであれば、一旦SNSから距離をおいてみるのがいいかもしれません。

6. 新しい趣味を始める

趣味を作ると、仕事、交友関係の他にもう一つの自分の居場所を作ることができます。そして趣味の居場所は他の人の影響に関わらず持ち続けることができるものです。私の場合は、自分の気持ちや日頃の気づきをブログにするのがホームシックに立ち向かう助けになりました。その他にも、ケーキを焼いてみたり、絵葉書を作ってみたり、筋トレしたりなんかできるかもしれませんね。

持続系の対処法

次にホームシックになりにくいカラダづくりに役立つ習慣、持続系の対処法です。ここで覚えていただきたいポイントがあります。ホームシックになりにくい体になるには3ヶ月かかります。これは私の経験上のデータですが、まずは3ヶ月以下の持続系対策を続けてみてください。焦らず、ゆっくり、ホームシックに向き合いましょう。

1. 英語を勉強する

今ではグーグル翻訳があるので、以前に比べて大幅に海外生活が用意になったとはいえ、やっぱり言語が話せないのはストレスになります。それで、海外生活を始めるなら、英語は復習するようにしておきましょう。

ポイント

英語するならレアジョブ英会話

⭐ 激安レッスン 1レッスン129円から!

⭐教材開発や講師のが国際基準!

⭐日本人のカウンセラーに学習相談!

⭐初心者でも簡単パソコン設定!

英語を勉強したいならおすすめはこちらのレアジョブです! 格安で気軽に英語を勉強することができますよ!!

2. その国で友達を作る

ホームシックの一つの要因は「暖かな交友関係がない」ことです。それで、移動したならすぐに回りに関心を払い、その国の友達をつくるのがいいでしょう。現地で友達がなかなかできず言葉の壁に苦しんでいる場合は、日本人のコミュニティーを探すのも心の負担を軽減する一つの方法です。

「友達がいない」海外で友達を作る3つの秘訣

海外生活と孤独は切っても切り離せない問題です。ホームシックやストレスに対処するために友達は不可欠です。この記事では、海外で友達を作る3つの方法をご紹介しましょう。

続きを見る

3. 日本と比較しない

海外に最初到着すると見るもの聞くものすべてが新しくて新鮮でサプライズの連続です。でも、3週間くらいするとだんだん生活に慣れてきます。すると、日本と比較して、あれもない、これもない、こんな対応はおかしい、とイライラしてくるんです。でも、そこは日本じゃないんだから違いがあって当然です。だから、日本との比較や日本人との比較はやめましょう。時間とエネルギーの無駄です。

その土地の良いところ、そこの人たちの良いところを知ればだんだん積極的になっていきます。海外にはたしかに日本のような几帳面さはないかもしれませんが、おおらかさとか明るさとか良い点はたくさんあります。積極的な面に目を向けましょう。

4. 日記をつける

人は自分の気持ちを文字にすると感情が整理されていきます。それで、毎日の気持ちを日記に書いていきましょう。やり方は簡単、自分の気持ちをただ字にして書いていくだけです。文体はきれいでなくてもいい、箇条書きでいいんです。例えば、

  • 今日家族のことを思い出して寂しい
  • お寿司を食べたい
  • 水たまりの水がはねていらってした

こんな感じで簡単に気持ちを書いていきましょう。

自分だけの秘密ブログ日記!非公開ブログを書く方法

この記事では、誰にも見られる心配のいらない「秘密ブログ」のメリットと作り方をご紹介しましょう。

続きを見る

この気持日記に慣れてきたら、次に「感謝日記」を書いてみましょう。一日に3個感謝できることを日記に書くのです。

  • 今日も朝起きて朝ごはんを食べることができた
  • 青空を見ることができた
  • 家に帰ってベッドに入ることができた

一見当たり前にように見えることでも今日できたこと、してもらえたことを書きましょう。当たり前だと受け流していたことの中には多くの感謝できるものがあるものです。あなたの気づかなかった感謝に気づく、これはホームシックの特効薬です。

注意を一言! 日記を誰かに読まれたらものすごく恥ずかしいので保管は厳重に! 私Toshiは日記を読まれてしまい、超恥ずかしい目にあいましたwww

長いあいだ憂鬱な気持ちが続くなら

長くホームシックの気持ちが続くというときは、留学生なら学校のカウンセラーに相談するのも一つの手です。その他にも日本語で受けられるカウンセリングがある国や地域もあります。今ではインターネットを使って話を聞いてもらえるサービスもあります。

ホームシックは重症化するとうつ病に発展することもあるようです。もしも憂鬱な気持ちが続くようなら専門の医療機関の助けを借りることを厭わないでください。もしうつ病が発症しているのなら、日本に一度帰って体を治すことも必要かもしれません。

焦らずゆっくり

ホームシックを前向きに捉えることができるようになりました! 一つづつ対処作を当てはめてみますね。

本当にがんばりやさんですね! ホームシックはだいたい3ヶ月ほど続きます。焦らずゆっくりホームシックと付き合ってみてください。5日ホームシックを懐かしく思えるときがきっときますよ。

ホームシックにかかると本当につらいもの。でもそれはあなたが悪いのでも、その国が悪いのでもありません。ただ、今までの当たり前だと思っていた生活が、実は多くの感謝が詰まった生活だったと言うだけのことです。ぜひ、今日考えた解決策を当てはめながらホームシックと言うじゃじゃ馬と上手に付き合ってみてくださいね。

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-メンタルヘルス