海外生活、言語学習、そしてパンデミック帰国、私に多くのことを教えてくれたのはベトナム、そして海外で触れ合った人々と文化でした。波乱万丈の20代をお送り、そして大きな夢を走りたい30代である私Toshiの発見の記録、それが「ベトナムメソッド」です。

兵庫県出身平成生まれの男子で、 少し前までベトナム、ホーチミンで生活しながらベトナム語を勉強していました。いまは中国語を使って日本語を教えているオンライン日本語教師です。旅行が大好き、コロナが終わったら絶対ベトナムに戻りたい! そんな思いのもと、ベトナムメソッドを探し続けています!

海外旅行保険自動付帯のエポスカード
ベトナムへそして海外旅行へ行くのに欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方です。エポスカードなら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。私も助けられたベトナムメソッド一押しカード。この機会に絶対一枚作っておきましょう!
やっぱり英語
ベトナムで生活して思ったこと、それは「やっぱり英語」です! 英語は避けては通れません。ビザの取得からホテルの予約、留学同級生の会話、役所での手続き、全て英語で行われます。英語ができなければ話になりません。それで当サイトでは、効果的な英語学習法をご紹介しています。
じゃがいもの細切り炒め 土豆丝(トゥードウスー): 家で作れる定番中国料理
この記事では、中国の超定番家庭料理、じゃがいもの細切り炒め 土豆丝(トゥードウスー)の作り方をご紹介します。なにかメインの横に据えるちょっとしたおかずに最適です。
人気韓国料理 石焼ビビンバの作り方
韓国料理といえば、やっぱり「ビビンバ」ですよね。特にアツアツに熱した石焼き鍋でいただく「石焼ビビンバ」の味わいはたまりません! 今日はそんな石焼ビビンバをご家庭のキッチンで作る方法をシェアいたしましょう。
ヤマモリ グリーンカレーの素を使ってタイカレーを作ってみた件
ときにはズボラに料理したい! てことで今回はこれさえ使えばhん各隊料理を楽しめるヤマモリのグリーンカレーの素を使って、タイカレーを作ってみました!!
ブンチャーの作り方: 家で作れるベトナム料理
ベトナムのハノイの名物料理、ブンチャー。日本のキッチンで本格的ブンチャーを作ってみました。作り方をご紹介します。
ラウガー ベトナム風チキン鍋: 家で作れるベトナム料理
家族みんなで食事といえばやっぱりお鍋 ! この記事では、ベトナムで近所のパーティーでよく食べられるベトナムの鍋、ラウガー(Lẩu gà)をご紹介しましょう。
家で作れるタイ料理: ガパオライス【 #うちで過ごそう 】
#うちで過ごそう 家にいながら海外旅行に行った気分になれる! そんな「おうちトリップスタイル」、お家でかんたんにタイの有名料理、ガパオライスを作ってみましょう。ナンプラーの香りただよくガパオライスの美味しさに、きっとあなたも虜になりますよ。
もっと見る
ベトナム語学習メリット:マイナー言語って言わないで
ベトナム語:英語や中国語に比べればマイナー言語と呼ばれてもおかしくありません。しかしマイナー言語にはマイナー言語の学ぶべき理由があります。
立つ | ダジャレでベトナム語
今回から新企画「ダジャレでベトナム語」を初めます。初回のテーマは「立つ」!!
ベトナム人の名前の言い方 付け方 覚え方
ベトナム人の名前、とっつきにくくて覚えにくいですね。今回はベトナム人の名前の構造を勉強しましょう。
ベトナム語の二重人格の疑問詞 sao の使い方
前「なぜ」後「どのように」と場所によって意味が変わるややこしいsaoの使い方をご紹介。
ベトナム語で「おはよう」「おはようございます」は?
毎朝の挨拶「おはようございます」。ベトナム語で「おはよう」はどういうのでしょうか?今回はベトナム語の朝の挨拶を勉強してみましょう。
ベトナム語の受身形 được bị
ベトナム語の受身表現も感情によって được bị を使い分けます。
もっと見る
お金を稼ぐためのブログサイトを作って書く方法【アフェリエイトサイトの作成】
ブログでお金を稼ぐってどうしているのでしょうか?この記事では、お金を稼ぐことを目的としたブログづくりの方法の基礎をご紹介しましょう。
ワイモバイルの最強スマホプランと解約方法(スマホベーシックプランのすすめ)
携帯電話を契約する上で、「やめやすい」というのは、一つの考慮すべきポイントですね。最強の格安シムとして頭角を現すワイモバイル(Y!mobile)のスマホプランである「スマホベーシックプランS/M/R」。その凄さと、とても簡単なワイモバイルの解約方法を今日はお話したいと思います。
リボ払い ダメ絶対! ほんの少しのリボ払いで借金地獄に落ちるメカニズム
クレジットカードの返済方法のひとつ、それがリボ払いです。テレビなどで可愛らしく宣伝されているリボ払い。しかしこのリボ払いに手を出して人生終わってしまったという人は少なくありません。今回はそんなリボ払いから身を守る知識、そして海外キャッシングを通して知らない間にリボ払いをしてしまう危険性をお伝えしたいと思います。
イオンカードって海外旅行や海外生活に向いている?検証してみた
私達が最もお目にかかるクレジットカードと言っても過言ではないイオンカード、あなたもすでに持っておられることでしょう。このイオンカード、海外旅行やベトナム生活でどれくらい役に立つカードなのでしょうか。
【利用付帯裏技】リクルートカードで90日以上の長期海外旅行保険
この記事では3ヶ月以上の海外生活をされるあなたに本当におすすめなクレジットカード、リクルートカードをご紹介します。リクルートカードは、海外旅行保険の期間を延長できる「利用付帯裏技」が仕えるカードなんです。
速報 Redmi Note 9SがOCNモバイルONEで220円で販売されている件(2020年12月23日迄)
2020年11、12月現在 OCNモバイルONEでびっくりなセールが行われています。多くのスマホがキャンペーン価格で販売されていて、中でもRedmi Note 9S が220円で販売されています! これは乗っからない手がありませんね!
もっと見る
ホーチミンで両替レート最強の両替屋さんに行ってきた
海外生活で頭を悩ませる一つが両替、ですよね。今回はホーチミンで両替レート最強とブログや口コミでうたわれるHà Tâmという両替屋さんで両替してきたら驚きの結果が!!
ホーチミンのミニストップで買ったたまごサンドとパック牛乳
ベトナムホーチミンのミニストップには日本を思い出させてくれる商品がたくさんありますよってい言う話
ベトナムで最高ランクのカフェ:チュングエンコーヒー
ホーチミンでもとっても有名でベトナム人のお気に入りのカフェチェーン:チュングエンコーヒーTrung Nguyên Legend Caféに行ってみました。
ベトナム ホーチミンで急病に!救急車の呼び方 日本語OKな救急病院
病気や怪我は急に訪れるもの!ベトナム、ホーチミンのこの記事では緊急事態に役立つ救急車の呼び方や救急病院についてまとめてみました。
ホーチミン地元の人気食堂:ニューランに行ってきた
ホーチミン地元民に愛されているバインミー屋さん、ニューランに行ってきました。とっても入りやすくとってもおいしいニューランベーカリーをご紹介します。
海外旅行必須!電源にそのままさせるモバイルバッテリー
モバイル時代である昨今、電池切れはストレスの源。今回は旅行者必見の最強のモバイルバッテリーをご紹介。
もっと見る