こんにちは、ベトナムメソッドのToshiです。私は現在、ベトナムで海外移住生活を送りつつ、シンガポールやタイ、東南アジア諸国を渡り歩き、見聞や経験を通して、自由というもののすばらしさを感じました。自由なる目標と自由なる未来を探究しています。

カルチャーハック - Culturehack
カルチャーハックとは、文化の良い面を取り入れていくとともに、その文化の弱い部分を見つけて修正し、変化に適応していくことです。「culture 」という言葉に「hack」という言葉をつけて作られた言葉です。 いろんな文化、いろんな言語、いろんな個性がある。でも、結局大切なのは夢の達成ではないでしょうか。誰をも優遇しない、誰をも受け入れる、そして学習と大いなる努力をはらう。怖くても自由を受け入れる。こうして初めて夢は果たされる。 言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた自由と夢への現実的なアプローチ、それがカルチャーハックのテーマです。 一緒に夢をつかもう! 自由に向けて カルチャーハック !!

海外旅行保険自動付帯のエポスカード
ベトナムへそして海外旅行へ行くのに欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方です。エポスカードなら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。私も助けられたベトナムメソッド一押しカード。この機会に絶対一枚作っておきましょう!
ライブでベトナムメソッド!
やっぱり英語
ベトナムで生活して思ったこと、それは「やっぱり英語」です! 英語は避けては通れません。ビザの取得からホテルの予約、留学同級生の会話、役所での手続き、全て英語で行われます。英語ができなければ話になりません。それで当サイトでは、効果的な英語学習法をご紹介しています。
最近流行りの韓国料理 ヤンニョムチキンを作ってみた
今日の献立は韓国料理の「ヤンニョムチキン」です。韓国のお味噌コチュジャンの旨辛味が口いっぱい広がるカリカリジューシーなヤンニョムチキンを作ってみました。
回鍋肉 (ホイコーロー): 家で作れる本格中国料理
この記事では、本格的な中国料理の回鍋肉(ホイコーロー)の作り方をご紹介します。日本でも同じのホイコーロー、しかし、日本のホイコーローと中国の回鍋肉とは違いがあります。
家で作れるタイ料理: トムヤムクン
トムヤムクンといえばタイ料理の代名詞ですね。そんな超有名タイ料理トムヤムクンをご家庭で本格的に作れることがわかりました! 今日はトムヤムクンの作り方をお話しましょう。
家で作れるベトナム料理: バインミー【 #うちで過ごそう】
フランス統治を受けたベトナムのおしゃれな朝ごはんと言えばやっぱりベトナム風サンドイッチ「バインミー」。一度食べたらリピート確実のベトナムの人気料理です。この記事では、お家でも簡単に作れるバインミーの作り方をご紹介します。
ベトナム風ゴーヤの肉詰め: 家で作れるベトナム料理
ベトナムの大衆食堂(ビンヤン食堂)にはかならずある定番料理、ゴーヤの肉詰め(コークアーゾンティットkhổ qua dồn thịt)。日本のスーパーで買える材料で簡単に作ることができます。この記事ではベトナム風ゴーヤの肉詰めの作り方をシェアいたしましょう。
スーパーのキムチ鍋の素とKALDIの火鍋の素を使っておしどり式の中国火鍋
中国火鍋パート3! 今回はスーパーに売っている鍋の素を中国の二種類のスープを入れられる鍋に入れて鍋を作ってみました!!
もっと見る
ベトナム語学習に役立つ本、参考書をレビューしてみた
少しづつ種類を増やすベトナム語教材。この記事では、私トシが実際に使ったベトナム語の参考書の良いところと欠点をレビューしたいと思います。
経験を訪ねる表現 〜したことありますか?đã bao giờ chưa?
〜したことがありますか という経験を伝える表現を勉強します。
ベトナム語「〜になる」" trở thành ", "trở nên " の使い分け
この記事では、ベトナム語で「〜になる」というときに使う2つの単語、" trở thành ", "trở nên " の使い方を見てみたいと思います。
どこから来ましたか?私は日本人です。「彼・彼女」ベトナム語で?
どこから来ましたか?あなたがベトナムやホーチミンに来られたら絶対聞かれるこの質問!!ベトナム語でどのように答えたらいいでしょうか?
ベトナム語で「いただきます」「ごちそうさま」は?
この記事では、日本語の「頂きます」「ご馳走様でした」のように食べる前や後によく使うベトナム語の表現を勉強しましょう。
ベトナム語で「~だそうだ ~らしい」はどういうの?【nghe nói の使い方】
「ベトナムに行くらしいよ」「結婚するらしいよ」こんなふうにうわさや聞いたことを話そうと思うときにベトナム語ではどのように言うことができるでしょうか? 今回は会話で大いに役立つnghe nói の使い方を勉強しましょう。
もっと見る
稼ぐ 貯金 お金を使う 銀行~お金に関するベトナム語~
お金 私達の生活になくてはならないものですね。この記事ではお金を稼ぐ、貯める、費やす、借りるといったお金に関する営みのエトセトラを勉強いたしましょう。
Xiaomi Redmi Note 9S のカメラのレビュー 価格破壊の4眼カメラ
コスパ最強スマホ、シャオミの「Redmi Note 9S」の記事第3弾! 今回はRedmi Note 9Sのセールスポイントの一つ、カメラを取り上げたいと思います。24000円にして4つのカメラが付いています。その力はいかに??
夢のAI通訳機ポケトーク:優秀な通訳があなたのポケットに!安心海外旅行!
海外で言語が話せない……海外旅行や外国の生活で一番のネックはやはり言語の壁。この記事ではそんなお悩みを一気に解決してくれるあなたの素敵なパートナー、夢のAI通訳機「POCKETALK」をご紹介しましょう。
Rakuten UN-LIMIT VI(楽天アンリミット6) 1ギガ0円! 国際通話かけ放題! 契約するしかない!!
先日、楽天モバイルから衝撃のスマホプランが発表されました。Rakuten UN-LIMIT VI(楽天アンリミット6) です。なんとデータの使用量1ギガまで0円で使えてしまうのです! オプションで国際電話もかけ放題!
エポスカードの海外旅行保険の付保証明書を申請する方法
アフターコロナの香りが漂ってきた今日このごろ、ベトナムや東南アジアへの渡航も現実的になってきました。さて、いくつかの国では、入国の際に海外旅行保険の加入が義務付けられている国もあります。今回はそんな国への入国の際に必要な海外旅行保険の付保証明書を年会費無料のエポスカードを通して申請する方法を見てみましょう。
楽天カードは誰もが損なしの最強クレジットカード! 3種類の楽天カードの選び方
クレジットカードを選ぶなら間違いなくおすすめしたいのが「楽天カード」。今回はその理由と楽天カードの三種類、楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードの違いについても取り上げたいと思います。
もっと見る
cơn bão!ベトナムとベトナム語の台風事情
この記事では、ベトナムでも色々と被害を及ぼす台風について書きたいともいます。ベトナム語で台風に関する言葉も勉強しましょう。
ベトナムローカル洋食店で格安ビーフステーキ
私の生活圏にある格安ビーフステーキの店をご紹介いたします。
ローソン 冬のサンリオ フェアのシールを菓子パンでゲット!!
日本のコンビニって新商品がエレバントでとっても素晴らしいですよね!今回ローソン冬のサンリオ フェア、キティちゃんのお皿がもらえるキャンペーンやっているみたいです。ローソンパンの食レポもありますよ!!
美味しい、多い、お安い、男子必見ビンザン食堂
今日は私がよく行くクアンコムをご紹介。クアンコムワードをおさらいしましょう!テイクアウトMang về, ここでở đây, おかわりthêm cơm.美味しい豚の角煮をゲットしてきましたよ。
学習に役立つベトナム語辞書アプリ「jdisc」を徹底調査
ベトナム語を調べるときに役立つ辞典アプリ「jdisc」の使い方をご紹介します。
スノーカフェ雪見亭のメニューが一新されていた件
ふわふわかき氷で有名なスノーカフェ雪見亭にもう一度行ってきました。今日食べたのは「ジャパニーズマッチャ」!?
もっと見る