シンチャオ!!
この記事は私の以前のブログで取り上げた物なのですがとっても有用だと思ったのでこのブログにも載せることにしました
それはズバリ……
パスポートを洗濯しちゃったらどうすれば再発行してくれるの?in Japan!!
っということですwww
パスポート 洗濯されて 最上川……
この世の中に
パスポートを洗濯してしまうという人なんかいるの??
このようにおっしゃるあなた!!
ここにいます、ここに!!
こちら8月に実際にあった事件です!!
パスポートを洗濯してしまうという人なんかいるの??ある日洗濯機の中のジーパンを見たら……ポケットの中に……
ぱぱぱ、パスポートが!!!
ってなっちゃったんスよ……
パスポートを再発行するには……
っということでパスポートがえらいことになったときどうすべきか調べてみました
っとっても基本パスポート申請とほぼ同じでした。
戸籍謄本または戸籍抄本 一枚
今回気分で安そうな戸籍抄本にしました。どっちも450円でしたけど……
証明写真 一枚
45mm×35mmの証明写真一枚
本人確認の書類
免許所を持っていきました。
写真付きマイナンバーでも一枚で行けるようです
写真がない健康保険所ならもう一枚、年金手帳や学生証などを一緒にもっていくといいでしょう。
前回取得したパスポート
つまりよれよれパスポート
紛失一般旅券等届出書
旅券事務所でもらえます。
紛失・焼失を立証する書類
- 家の外で紛失した方は、警察署が発行した遺失届出証明書を持参、又は 遺失届の受理番号を聞いて 来所してください。
- 盗難にあった方は、警察署が発行した盗難届出証明書を持参、又は 盗難届の受理番号を聞いて 来所してください。
- 火事、災害などで焼失・紛失した場合は、消防署または市区町が発行した罹災証明書を持参してください。
ということです!!
この度は洗濯だったのでもっていかなくても大丈夫でした。紛失や盗難の場合は、警察署へ「遺失物届」を提出しないといけないらしいです……
住民票のある県ではない県外であれば住民票
私は今回いらなかったのですが……
ちなみに引っ越してから一週間以内であれば必要だとのことです。住民票をたびたび移動させる海外生活者は気を付けたほうがいいですね。
旅券事務所へゴー!!
私、兵庫県民
兵庫の旅券事務所は神戸にあります!!
旅券事務所に行き
とりあえずみんなが並んどるところに並べばいいのかなって思ったら……
「氏名本籍地の変更 紛失損傷 増補 その他ご相談については8番」
という看板が
とりあえず言ってみると係の人が来てくれました!!
「どうされました?」
「実はパスポート洗濯してしちゃいまして……」
「うわー、これすごいことなってますね、どうやって乾かそ〜」
あんまそこ突っ込まないでー
そのあとメガネをかけた年配の男の人に交代され
「どうされたんですか??」と詳しい内容を聞かれることに……
すみませ~~ん、あんまり掘り返さないで!!
「ICカード使えるか調べますね」
っと男の人は奥の方の機械のところにパスポートを持って行きました
「もうダメですね」
はい、しゅーりょー……
なんでもカードは大丈夫でもバーコードがシワシワだとダメなのだとか
それにICカードは水が一番苦手なのだとか……
ズバリ洗濯機はパスポートの大敵ということですね……
さてさて!!
紛失一般旅券等届出書 ここで受け取ることができました!!
選択でも紛失届を出すんですね〜〜
そのあと名前呼ぶから待っててとのこと
待つこと数十分
呼び出されていったところ
引換券を渡され
もう一度旅券事務所に来るよう言われました。
大体一週間くらいかかるみたい……
もう一度旅券事務所へへ!!
っというわけで
一週間後にもう一度神戸の旅券センターに行きました!!
このあとの流れは……
この記事の流れとほぼ同じ!!
まず収入証紙を購入
今回は5年のパスポートなので
11000円支払います
十年ものだと
16000円です
そしてぺろっと印紙を貼り付けた用紙をお隣の窓口に提出すれば……
はい、パスポートシア発行終了!!
パスポートの扱いにはお気をつけください……
パスポートは水に本当に弱いですので……
ぜひこのブログをご覧のあなた!
絶対しないとは思いますが……
洗濯にご用心!!
っというパスポートを再発行しましたよというお話でした……