ベトナム生活

南の国ベトナム、ホーチミンで海外生活してみたい!本場のベトナム語を聞きながら留学してみたい!そんなあなたのためにできたのがこのホーチミンブログです。
南の国ベトナム、ホーチミンで海外生活してみたい!本場のベトナム語を聞きながら留学してみたい!そんなあなたのためにできたのがこのホーチミンブログです。
2020/11/14
日本にいながら、ベトナムで会社設立その他の手続きを行いたいときに、身分証としてパスポートのコピーを使いたい! そのようなときに必要なのがパスポートのコピーの確証です。この記事ではその方法を大阪を例に取ってご説明したいと思います。
2020/9/20
ベトナムに行くとお目にかかる、緑と黄色の制服を着た警察官。この2つ、どんな違いがあるのでしょうか? また、ベトナム旅行、ベトナム生活で警察沙汰にならないために最低限の知識も知っておきましょう。
2020/8/13
多くのベトナム人シェアを得ているベトナム初のSNS、それが「Zalo」です。ベトナムで友だちを作ったりビジネスその他活動をしたりする上で欠かせないメッセージアプリ「Zalo」、今日はそんな「Zalo」の使い方をご説明しましょう。
2020/6/28
この記事では、ベトナムで仕事をする上で欠かせないベトナムの歴史である「ASEAN(東南アジア諸国連合)」の歴史についてかんたんにご説明させていただきます。東南アジアに住むなら必ずぶち当たる言葉ですね。ベトナムで仕事をしたり生活したりするときに役立つ歴史の事実です。
2020/6/28
この記事では、ベトナムの現在を知る上で欠かせない「ドイモイ政策」について考えてみたいと思います。ベトナムに暮らしていると必ず耳にするのがこのドイモイ政策。日本の社会の授業でも勉強しますが、実際なにかのかはわからないことが多いと思います。しかしこのドイモイ政策は、ベトナムを今の姿にした一つに大きな節目となりました。
2020/6/28
この記事では、ベトナムで仕事をする上で欠かせないベトナム現代史である「ベトナム戦争」についてかんたんにご説明したいと思います
2020/6/28
この記事では、ベトナム人と仕事を行う上で役立つ最低限のベトナムの歴史をご紹介しましょう。今回は、中国からの独立から第二次世界大戦集結までです。
2020/11/28
この記事では、ベトナムで人気のメッセージアプリ「Zalo」で、友達をブロックする方法をお伝えいたします。
2020/6/4
この記事では、MacOSのパソコンでのベトナム語入力の方法をご紹介します。
2020/1/2
家族でカップルで友達と一緒に遊びに行くのに丁度いい公園「ブーロングツーリストエリア(Khu du lịch Bửu Long)」をご紹介します。ハロン湾のような景色を背景にボートや写真を楽しむことができますよ。
2020/6/4
Androidのスマートフォンやタブレットでベトナム語のキーボードを追加し、ベトナム語を入力する方法をご紹介します。
2019/12/30
この記事では私Toshiがベトナム生活でものすごく役立った便利アイテムをご紹介しましょう。