ベトナム語
見ていると
全部アルファベットで
所々なんか変な記号がついていて
アルファベットアレルギーの私にとっては
ものすごくとっつきの悪い気持ちになっていました
ところが!!
実は日本人はベトナム語を学ぶ上で
とっても有利な点があるのだとか
それが
漢字!?
もともと漢字を使っていたベトナム
ベトナムは日本と同じく
中国からの影響を大きく受けた国
それで
文字を記すのも
1945年まで
漢字を使っていました!!
結構最近まで感じだったんっすね!!
そんなこんなで
ベトナム語の語彙の
実に6割が
漢字由来の
”漢越語”
という単語です
例えば
ベトナムという意味の Việt Nam は
感じで書くと
越南
こうなります
漢字のベトナムごよみを知りたいとき
このサイトは役に立ちますよ

中国語より日本語の発音に近いもののほうが多い漢越語
さらにさらに
ベトナム語の発音は中国語よりも日本語のほうが似ているようです
っといいますのも
大都会ではたくさんの若いコ言葉ができていきますよね
とりましょんどるかまっちょそれな
日本語もどんどん変わっていきますね
一方田舎の方では
最近の若いもんのいうことはわからんのぉ~~
っと昔言葉のまま使われ続けます
古代中国でも
北京と言った大都市では
漢字の発音が目まぐるしく変わっていきました。
しかし
日本やベトナム、また中国の南部方言と言った周辺諸国や片田舎では
都会の変化の波は届かず
昔ながらの発音が残っていったというわけなんです
たとえば……
ベトナム語で
注意
は
chú ý チューイー
中国語は
zhù yì ジューイー
意見は
ベトナム語で ý kiến(イーキエン)
中国語で yìjiàn (イージエン)
ほら、ベトナム語のほうが似ているでしょ!!
また
ベトナム語の先生が言っていたのですが
いいベトナム語が思いつかないとき
日本語の漢字をベトナム語でなんとなく言ったら
通じてしまうということがあるようです
漢越語 このイメージを持つことで
日本人は
ベトナム語を友達にできるかもしれません!!
ベトナム学習という旅を楽しもう
語学は決して楽なプロセスではありません
でも
今まで気づかなかったこと
自分の言葉との共通点があるってわかること
そのようなひらめきで
語学の旅は魅力豊かなものとなります
日本語との共通点が
結構多いベトナム語
ベトナム語学習を
ゆっくり
楽しんでいきたいと思います!!