台湾旅行ガイド!絶対行きたい観光スポットをご紹介!

故宮博物館の白菜と中国王妃だった姉と妹の物語

清朝の妃について話すと、多くの人がまず思い浮かべるのは西太后(せいたいこう)こと慈禧太后(しきたいこう)です。次に、光緒皇帝(こうしょこうてい)に寵愛された「珍妃(ちんひ)」が思い出されます。しかし、珍妃の最後は悲惨で、西太后に追い詰められて井戸に飛び込んで亡くなりました。でも、知っていましたか?珍妃には2歳年上の姉「瑾妃(きんひ)」がいたのです。今、故宮(こきゅう)で展示されている「翠玉白菜(すいぎょくはくさい)」は、瑾妃が嫁ぐときに持ってきた嫁入り道具です。二人は同時に宮中に入り、光緒帝の妃となりましたが、その運命はまったく異なるものでした。瑾妃は容貌で妹に及ばず、皇帝の寵愛も受けませんでしたが、一生裕福に暮らし、穏やかに生涯を終えました。

瑾妃の生涯と背景

「瑾妃」(1873年-1924年)は、後に「端康皇貴太妃(たんこうこうきたいひ)」と称されました。彼女は満州のタタラ氏(他他拉氏)で、鑲紅旗(しょうこうき)の人です。もともとは戸部右侍郎長敘(ちょうじょ)の娘で、1888年に瑾妃と妹の珍妃が同時に選ばれて光緒帝の妃となり、翌年の元旦に正式に結婚式を挙げた後、それぞれ瑾嬪(きんひん)と珍嬪(ちんひん)として宮中に入りました。1889年には、西太后の還暦を祝うために、「瑾嬪」は「瑾妃」に昇格しました。瑾妃はその名の通り、慎み深く生き、争いを避け、誠実で幸せな一生を送りました。宮中では「胖娘娘(ふとっちょのひめ)」と呼ばれ、光緒皇帝が珍妃を特に寵愛していても、嫉妬することなく穏やかに過ごしました。

Yahoo奇摩新聞

▲ 姉: 瑾妃

▲ 妹: 珍妃。美人で皇帝の寵愛を受けたが 皇帝のおば「西太后」のモラハラでお腹の子は流産、自身は井戸に投げ込まれ死亡。自殺ということにされる。

故宮の宝:翠玉白菜

▲故宮の宝「翠玉白菜」は瑾妃の嫁入り道具です。

紫禁城での生活と最期

瑾妃は紫禁城(しきんじょう)の永和宮(えいわきゅう)に住み、しばしば書画を楽しんでいました。1900年7月、八カ国連合軍が北京に攻め込んだ際、西太后は宮廷の人々を連れて紫禁城から逃亡しましたが、瑾妃は妹のような悲運に遭わず、逃亡者の一員となりました。宣統皇帝溥儀(せんとうこうていふぎ)が即位した後、「兼祧皇考瑾貴妃(けんちょうこうこうきんきひ)」と尊称されました。宣統帝が退位した後、小朝廷によって「端康皇貴太妃」の称号が贈られ、瑾妃は引き続き永和宮に住みました。溥儀からは「皇額娘(こうがくじょう)」と呼ばれ、1924年10月20日に永和宮で51歳で亡くなりました。翌年の12月、瑾妃は崇陵(すうりょう)の妃墓園に葬られ、清西陵(しんせいりょう)に最後に葬られた皇妃となりました。

瑾妃の生涯は、清朝末期の宮廷生活を垣間見る貴重な一例です。妹の珍妃とは異なり、争いを避けて静かに暮らし、書画を楽しむ彼女の姿は、多くの人々に愛されました。翠玉白菜を含む彼女の嫁入り道具は、今も故宮でその美しさを伝え続けています。

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

現在楽天モバイルでは現在、他社からの乗り換え14000ポイント、新規7000ポイント還元の超オトクなシャンペーンが行われています!

三木谷浩史社長の紹介リンク

■楽天モバイル 台湾、シンガポール、ベトナム、タイでも使えました! 海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信量を使うことができますよ

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-台湾旅行ガイド!絶対行きたい観光スポットをご紹介!