中国の安い商品を仕入れて、日本のオンラインマーケットで販売して差額で儲ける。「中国輸入せどり」とはどのような稼ぎ方なのでしょうか。今回はYouTubeの動画から私Toshi、勉強させていただきました。
今回こちらの動画から学ばせていただきました。ただ動画だけでは繰り返し復習するのが難しいので、こちらにメモとして残させていただきました。
中国輸入せどりとは
中国輸入せどりとは、物価の安い中国から物を仕入れて日本で販売することです。
アリババ、タオバオ、Aliexpress といった中国の通販しあとから物を買って日本で売るという手法です。
メリット
- 利益率が高い。
- 少額から始められる。
- オリジナル商品を開発できる。
- 国内仕入れよりライバルが少ない。
- 取扱商品数が多い。利益商品を見つけやすいです。
- 英語や中国語が話せなくてもなんとかなる。
注意点
- 日本国内の低下がないのでリサーチ力がいる
- 輸入代行車が必要
- 品質が悪い
- 関税がかかったりと計算が少し複雑
- 情報が少ない
中国のショッピングサイト
アリババ 阿里巴巴集团
https://www.1688.com
中国版のアマゾンのような存在です。中国では最安で変えることが多いです。
しかし一回あたりのロット数が大きくなる傾向があります。2個からOKという業者があれば、100個からじゃないと受け付けないという業者もあります。タオバオと比べると比較的大きなロットを求められることがあります。
もう一つの難点は、100%中国語のために基本的に代行業者を通す必要があります。
代行業者とは商品が工場から手元に届くまでをやってくれる業者です。業者を使えば中国輸入がお手軽になります。
-
アリババ(阿里巴巴)を代行業者で仕入れる方法【中国輸入せどりのやり方メモ 3】
中国の安い商品を仕入れて、日本のオンラインマーケットで販売して差額で儲ける。「中国輸入せどり」。今回は、上級編である「アリババ(阿里巴巴)」を使って商品を仕入れる方法を、YouTubeの動画から私Toshi、勉強させていただきました。
続きを見る
アリババ日本語版ではダメ
https://japanese.alibaba.com
← もう一つアリババのグローバルl版というものはありますが、こちらは使ってはいけません。なぜならこちらは国際版で値段が高めに設定されているからです。間違えないようにしてくださいね。
タオバオ 淘宝网
https://www.taobao.com
タオバオはアリババについで値段が安いショッピングサイトです。また中間業者が多いので、小さなスロットから仕入れができます。タオバオはロットが一個からというところが多いです。その代わりアリババより2, 3割ほど高めになっています。
またアリババと同じく100%中国語であるため、基本的に代行業者を通す必要があります。
AliExpress
www.aliexpress.com/
AliExpress の特徴は小ロットで購入することができることです。一個から買うことができます。また国際発送してくれるので代行業者を通す必要がありません。日本に直接送ってくれます。しかし販売ページは一応英語です。
-
初心者向けAliExpressで仕入れる方法【中国輸入せどりのやり方メモ 2】
中国の安い商品を仕入れて、日本のオンラインマーケットで販売して差額で儲ける。「中国輸入せどり」。今回は、初心者向けといえる「AliExpress」を使って商品を仕入れる方法を、YouTubeの動画から私Toshi、勉強させていただきました。
続きを見る
3つに共通する点
これら3つの中国通販サイトに共通することは、同一商品を複数業者が違う値段で打っていることです。つまり同じ商品でも安かったり高かったりするのです。それで商品一つ見つけても色々調べていく必要があります。
またアプリもあり、画像検索機能が優秀です。
どのサイトを使うかのポイント
お手軽にしたいならAliExpressがおすすめです。小ロットで変えます。「日本語が不自由な楽天市場」のような感覚で買うことができます。
なれてきたらアリババやタオバオを使ってみることができるでしょう。代行業者を挟むので手間と時間がかかりますが安く商品を入手することができます。とりあえずこの3つを押さえれば商売として成立します。
代行業者って何?
なぜ代行業者を使わねばならないのか
語学の問題と品質の問題が関係してきます。
語学: 基本工場は中国語のみしか使えないところがほとんどです。
品質: 仕入れた商品が不良品だったということはよくあります。しかし不良品のまま中国国外に出てしまうと返品が効かなくなってしまいます。
それで、アリババやタオバオの場合は代行業者を挟んで検品や通訳をして貰う必要が発生します。
ただ、AliExpressの場合は、直に仕入れることができるので代行業者は不要です。
代行業者を使うと
仕入れするときに向上と交渉してくれたり、商品が到着したら不良品がないか検品してくれたりします。
またニーズに合わせて日本語の説明書を作ってくれたり、服のタグを付け直してくれたり、アマゾンに直送できるようにアマゾン納品用の商品ラベルも貼ってくれたりとかゆいところに手が届くようなサービスを行ってくれます。
おすすめの代行業者は
おすすめの代行業者は次の条件を見対している業者です。
- 手数料が五%以内
- 固定コストがない
- 日本語でやり取り可能な業者
見つけ方ですが、、インターネットで「中国輸入 代行業者」と検索して見つけることができます。それでもどこがいいかわからないという人は後で紹介する代行業者を使ってみることができるかもしれません。
-
アリババ(阿里巴巴)を代行業者で仕入れる方法【中国輸入せどりのやり方メモ 3】
中国の安い商品を仕入れて、日本のオンラインマーケットで販売して差額で儲ける。「中国輸入せどり」。今回は、上級編である「アリババ(阿里巴巴)」を使って商品を仕入れる方法を、YouTubeの動画から私Toshi、勉強させていただきました。
続きを見る
どの代行業者を使えばいいか、具体的な点はこちらをご覧ください!!
売れる商品を探して輸入する方法
基本的なステップは次の4ステップになります。
- 商品候補を探す
- 商品候補の仕入れ値を調べる
- 利益ができ商品か計算する
- 輸入する
基本的にこれら4つのステップを踏むこととなります。
以後の記事に具体的な商品を輸入する方法を勉強してゆきたいと思います。
-
初心者向けAliExpressで仕入れる方法【中国輸入せどりのやり方メモ 2】
中国の安い商品を仕入れて、日本のオンラインマーケットで販売して差額で儲ける。「中国輸入せどり」。今回は、初心者向けといえる「AliExpress」を使って商品を仕入れる方法を、YouTubeの動画から私Toshi、勉強させていただきました。
続きを見る
-
アリババ(阿里巴巴)を代行業者で仕入れる方法【中国輸入せどりのやり方メモ 3】
中国の安い商品を仕入れて、日本のオンラインマーケットで販売して差額で儲ける。「中国輸入せどり」。今回は、上級編である「アリババ(阿里巴巴)」を使って商品を仕入れる方法を、YouTubeの動画から私Toshi、勉強させていただきました。
続きを見る