イミグレプロは、中国→ベトナム→タイ→台湾で海外移住の研究を行っている私 俊教授 と、言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う俊教授の生き様です。

台湾、高雄で海外移住生活を送りつつ、シンガポールやタイ、東南アジア諸国を渡り歩き、見聞や経験を通して、自由というもののすばらしさを感じました。さあ、夢を追いかけてゆきましょう!

お金と海外

2021/3/26

初心者向けAliExpressで仕入れる方法【中国輸入せどりのやり方メモ 2】

中国の安い商品を仕入れて、日本のオンラインマーケットで販売して差額で儲ける。「中国輸入せどり」。今回は、初心者向けといえる「AliExpress」を使って商品を仕入れる方法を、YouTubeの動画から私Toshi、勉強させていただきました。

お金と海外

2020/11/18

コンコルド効果ってなに? 仕事、恋愛、言語、資格のもったいないで投資に失敗しないために

もったいない そう感じてなかなか捨てられないものってありますね。しかし、人生で捨てられなくて、ズルズルしてしまい、結果大きな損失を被ってしまうということが、仕事や恋愛で生じます。それが今日考えるコンコルド効果 です

お金と海外

2020/12/12

本当に継続できる習慣化のコツ

なかなか続かない、読書が続かない、ダイエットが続かない、語学が続かない、誰もが一度は悩んだことがある、それは、「続けられない」ですよね。良いことって続けるのはむづかしい……今回は本当に継続できる習慣化のコツをお伝えしたいと勉強してみました。

お金と海外

2022/11/28

【ベトナム移住の生活費】海外移住Youtuber(32)一人暮らしの一か月の家賃と生活費は〇〇円!?

ベトナム一人暮らしYouTuberのToshi教授(32)のがベトナムのマンションで一人暮らしをしていた時の生活費を計算して出してみました。

お金と海外

2020/12/29

たくさん早くよく理解して読める読書術【速読を超える学べる本読み】

読書… なかなか本を読みきれずついに本棚に積んだっきりになっているなんてことありませんか? 本は大切な教えの宝箱、読んで開かないともったいない! それでこの記事では、沢山の本を早く読むテクニックを考えていきたいと思います。

お金と海外

2021/3/26

中国輸入せどりとは? 儲かるの? 外観学習【中国輸入せどりのやり方メモ 1】

中国の安い商品を仕入れて、日本のオンラインマーケットで販売して差額で儲ける。「中国輸入せどり」とはどのような稼ぎ方なのでしょうか。今回はYouTubeの動画から私Toshi、勉強させていただきました。

もっと見る

健康と海外

2021/4/17

睡眠力: 健康、美容、成功を最新科学の最高睡眠法であなたのものに!

眠れてますか? 睡眠は、次の日に疲れをためないだけではありません。睡眠力はあなたの免疫力を向上させ、あなたを美しく保ち、あなたのパフォーマンスを向上させる、幸せの能力なのです。この記事では、睡眠の質を向上させる方法を最新科学から覗いていきたいと思います。

健康と海外 英語日記

2021/6/3

人間は、良い習慣を実践することで、健康を良くすることができるように作られている 令和3年6月3日英語日記

Humans are created in such a way, that by practicing good habits, these will in turn have a positive effect on our health.

心の健康

2022/1/2

孤独感、寂しさという現代病の原因と対処法

寂しさ、孤独感というのはまさに現代病と言うべき存在です。とくにコロナウイルスの影響で寂しさを感じやすい状況が続いています。どうすれば対処できるでしょうか。

心の健康

2021/5/25

統合失調症のいろいろな症状 陽症状と陰症状 経過によって症状が変わる

統合失調症といえば「幻覚」「妄想」といった症状がまず挙げられますが、それだけではありません。 病気の経過によって症状が色々出てくるのが特徴の統合失調症、今回は陽症状と陰症状の違いや症状の特徴を取り上げたいと思います。

健康と海外

2021/5/7

友達が日々の習慣に運動を取り入れるように励ましてくれました← は英語で〇〇!? 令和3年5月7日日記

My friend encouraged me to incorporate exercise into my daily habits. Today, I did gymnastics for 40 minutes for my health. A year ago, my friend encouraged me to incorporate exercise into my daily habits. Exercise helped me lose weight. Not only that, it ...

心の健康

2020/10/29

心配や不安に動揺せずコントロールする5つの方法

ストレス社会と言われる今日、しかも新型コロナウイルスも相まって、多くの人は不安や心配を抱えています。ロックダウンも続く海外事情、世も末だと思うくらいに増し加わる不安や心配、どのようにコントロールできるでしょうか?

もっと見る

人間関係と海外 海外生活

2022/8/25

一時帰国の際の日本の友達との付き合い方

日本に帰って古い友だちに合うとどうも距離があるように感じる……この記事では、そのような一時帰国の際の日本の友達との人間関係について取り上げます。

人間関係と海外

2022/8/25

指摘や注意、アドバイスをされ、がっかりしたり凹んだりするときの6つの対処法

誰かから怒られる、頼んでもいないのにアドバイスを受ける、会社で上司から指摘される、他の人から文句を言われる、気持ちいいことではありませんね。こんなときがっかりしたり凹んでしまったりせずにアドバイスから益を得るためにはどうしたらいいでしょうか?

人間関係と海外 海外生活

2022/8/25

海外生活者が語る「この世界の片隅に」の感想【ネタバレほぼナシ】

ベトナムで一緒に働いている人から勧められた「この世界の片隅に」という2016年公開の映画を見ました。舞台は80年も前の時代なのに、外国で生活する私にも共感できる点がたくさんありましたので、海外生活者目線で感想をお伝えできればと思います。

人間関係と海外

2021/5/23

またこのようなサービスを活用してみたいです ←は英語で〇〇!? 令和3年5月23日英語日記

I would like to utilize such a service again.

人間関係と海外

2022/8/25

ラインなどのプロフィール画像でその人の性格をある程度予測する方法

今日は、ラインなどのプロフィールのアイコンから、その人がどういう人かということかある程度わかるかもしれないという心理学の調査結果がありました。興味深いのでここにメモしたいと思います。

人間関係と海外

2022/8/25

独身に満足する2つの方法: 結婚できないと悩まないために

結婚したい! あなたもそう感じている独身の一人ですか? もしかしたらしたいと思ってもできないと思っておられるかもしれません。海外では結婚の圧力も多くなることが。特に今年は新型コロナウイルスの影響で出会いがないかもしれません。今回は不本意ながら独身を保っているあなたへの記事です!

もっと見る