健康と海外

自律神経って何? 乱れると? 不眠、疲れを根本解消! 小学生でも分かる自律神経

「自律神経が乱れていますね」「それって自律神経失調症じゃないですか?」最近よく聞く自律神経という言葉、実はなんだかだるい、なんだか動悸がする、なんだかお腹が痛い、なんだか疲れると言った道上の不調の根本解決になるかもしれないんです!! 今回はとても簡単に自律神経を説明いたします。

最近なんだか疲れて、病院に行ったら自律神経が乱れてますねって言われました。自律神経ってなんですか?

よく、体の不調を口にすると、誰かから自律神経乱れてるんじゃないなんて言われることがありますね。「自律神経失調症」なんて言葉もあります。

お医者さんに行ってよくわかりませんでしたと言って返されるときこの病名よ言われますよね

自律神経失調症だと思われます。

  • なんだか疲れる
  • なんだか眠れない
  • なんだか動悸が激しい

そういうお医者さんでも解決できないなにか全てが自律神経だった、そしてそれは乱れているだけで整えることができるんだ

じゃあ、そもそも自律神経ってなんですか?  これを今日の記事でしっかり分かるように一緒に勉強してゆきましょう!! この知識、日常のなんだか調子が悪いという諸症状の根本原因になるのです!!

自律神経とは

自律神経というのは自分の意志で動かせない神経です。

体性神経 というのは自分の意志で動かせる神経です。例えば運動神経、腕を上げる、左足出して歩ける、これは人体が運動神経という意思によって動かせる神経を持っているからです。

しかし、命の維持に大事なので無意識のうちに動いているものがあります。例えば心臓、心臓は動かそうとしなくても動いていますね。血が流れる、消化器官が動いている、これらは自動的な運動になります。これらは意識してない分自覚していません。それで知らない間に問題になってしまうのです。自律神経は自分の意志とは違う自律的に動かしている神経なのです。

交感神経と副交感神経

自律神経には2つの種類があります、それがこの、交感神経、そして副交感神経です。この2つです。よく聞きますね、でもどんな神経か知っていますか、例えると

  • 交感神経: アクセル アクティブ
  • 副交感神経: ブレーキ リラックス

ということができます。

しかしこの2つのテンポが合わないとうまくいかなくなります。ひいては免疫力が下がり老化が進んでしまいまうかもしれないんです。

この2つ、どちらかが不調でもだめなのです。というのもこの図からも分かる通り……

  • 交感神経GOOD、副交感神経GOOD ならとても良いのですが……
  • 交感神経GOOD、副交感神経BAD → 焦り: 動悸がする 眠れない
  • 交感神経BAD、副交感神経GOOD → 眠い
  • 交感神経BAD、副交感神経BAD → 疲労感: 寝ても寝ても疲れが取れない

これさえ理解できれば、自分のピンチのときに対処できます。そして気をつけなければならないのはこの2つ

  • 交感神経GOOD、副交感神経BAD → 焦り: 動悸がする 眠れない
  • 交感神経BAD、副交感神経BAD → 疲労感: 寝ても寝ても疲れが取れない

副交感神経が働かないことがあるあるなのです。なぜなら副交感神経は加齢によってだんだん弱っていってしまうからなのです。

しかしご安心ください! この自律神経を整えることができるのです。その方法が4つ、それが……

  • 生活習慣
  • 食事
  • メンタルケア
  • 運動

ザ普通、のアドバイスですね。しかし何度でもいいます、色んな角度から言います、この4つは本当で大事です。骨身にしみこませねばならぬ4つなのです。

あ! YouTubeも見てくださいね!!

生活習慣

生活習慣と聞くと大変に聞こえますね。でも、自律神経に関して言えばキーは2つだけです。それは「」と「夜」です。

まずは早起き: これは焦り防止です。

朝起きてすぐに着替えてすぐに仕事へ……だとものすごく急に体を動かして体はびっくりしてしまいます。それで、

  • まず早めに起きて、目覚めをゆっくり楽しみましょう。
  • も大事です。光は大きな力があります。朝、シャットカーテンを空けて光を浴びる。ドラマのワンシーンのようなこの場面、これで副交感神経から交感神経にスイッチが切り替わるようになっているのです。
  • を飲みましょう。まずうがいをして雑菌を流してから常温の水を飲みましょう。常温の水というのは腸に届き、副交感神経を正常化させます。

早起きして、光を浴びて、常温の水を飲みましょう。

ここでもいいます。キーワードは睡眠です。睡眠をよく取りましょう。そしてその睡眠をよく取るためにやるべき夜の自律神経の整え方がこれなのです。

入浴の時間と方法

入浴に関しては睡眠の記事でも取り上げましたね!

睡眠力: 健康、美容、成功を最新科学の最高睡眠法であなたのものに!

眠れてますか? 睡眠は、次の日に疲れをためないだけではありません。睡眠力はあなたの免疫力を向上させ、あなたを美しく保ち、あなたのパフォーマンスを向上させる、幸せの能力なのです。この記事では、睡眠の質を向上させる方法を最新科学から覗いていきたいと思います。

続きを見る

ここでもう一度、入浴を見直しましょう。入浴は非常にきっちり行えば睡眠の大きな味方になります。

  • お湯の温度は39~40度。アツアツではだめです。暑いと興奮して交感神経がギンギンになってしまうからです。暑いと感じない39~40度くらいのお湯に入ってください。それに15分入ってください。少し長めの設定ですね。
  • 入り方: 5分間は首まで、10分間は腹までつかりましょう。
  • 寝る90分前に入浴してください。一時間半くらいは部屋を暗くしてリラックスして寝る。これだけでも意外と丁寧にしないとこのポイントを満たせないですね。

パスタもラーメンも茹でる時間は大事ですね。自分を「茹でる」温度時間はもっと大事なのです!!

食事の時間

  • 食事は寝る3時間前までです。食べたらお腹で消化して活動が収まらないと副交感神経のリラックスモードにはならないのです。工場で一生懸命生産している中で社長が向上で寝ようとしてもねれないですね。

睡眠は大事ですが、睡眠はその前から始まっているのです。

22~2時までのあいだに人間はねておいたほうがいい

では8時半には風呂に入る

その一時間半の7時にご飯を食べる

7時にご飯 8時にお風呂 10時にねる! ← これが人間のデザインです。

これをかっちりすればアンチエイジングになります。

食事

を大事にしましょう!!

大切なキーワード、それは「」です。

脳の仕組み 記憶、感情、運動、病気のメカニズム

「人体の中の小宇宙」と言われている脳。脳の仕組みがわかれば、記憶力を上げたり、気持ちを整理したりできるかもしれません。ライフハックやメンタルヘルスの重要ポイントである脳。今回はそんな脳についてざっくり ...

続きを見る

セロトニンという物質については前にも考えました。

腸は、安らぎと癒やしのホルモン: セルトニンの95%を作るのです。つまり腸は。「幸せとやすらぎの臓器」なのです。

腸にいい食べ物、それが……

  • 食物繊維
  • 発酵食品

これです。

食物繊維はフルーツ、野菜に多く含まれます。その中でも……

りんご、ごぼう、きのこ

です。

発酵食品は

納豆、キムチ、ヨーグルト

これです。

温度

プラス温度が大事です。冷たすぎてもあつすぎても刺激なので、しげきがあると交感神経が強くなりバランスが崩れます。それで温かい食べ物がいいというわけです。

では、食物繊維が撮れて発酵食品で温かい食物なんてあるのか? ある、それが……

味噌汁

となります。海外の高い健康食品じゃなくてもいいんです。

控えるべきもの

それが……

です。シンプルにです。酒は利尿作用があります。つまり体の水分を体から出すのです。それで水が少なくなるので頭が痛くなります。これが二日酔いの一つの原因です。また、どんどん水を出そうとするのでおしっこが近くなります。これによって寝ているさなか、喉がからからになりトイレに行きたくなります。それで、お酒を飲んだときは寄って眠たくなりますが、実際の睡眠は浅く目を覚ましやすくなります。睡眠が破壊されるのです。これでは、自律神経のバランスを修復することができません。

酒は、私達を助けてくれる救助隊をやっつけて、ならず者に翼をさずける、愚かな行為なのです。

そして……

タバコ

これは、ニコチンが体を興奮させるからです。でもタバコを吸うとリラックスするという人がいます。しかしこれは、ニコチンを入れることで依存状態を作り、依存しチエルニコチンが体にないときイライラする体になっているのです。そしてニコチンを入れるとイライラがなくなるというわけ。つまりタバコは、イライラを作り出しているんです。いらいらを作って、吸ったときに一度だけいらいらをなくすという現象なのです。

メンタルケア

ルーティーン

ルーティーンを作りましょう。イチローはバッターボックスに上がると袖を引きますね。このようなルーティーンは人の心を安定させるのです。イレギュラーのことはよくないのです。

自分のオリジナルのルーティーンで構いません。なにもないならおすすめできるのその一つが「呼吸」です。「1:2の呼吸」がいいです。これは、

1 : 2 = 吸う : 吐く

つまり、1秒吸って2秒吐く、3秒吸って、6秒吐く、このような呼吸が気持ちを落ち着かせます。

音楽

音楽は人を興奮させることも、リラックスさせることもできます。それで自分の中でちょうどこれを聞くとリラックスできるという音楽を聞きましょう。テンション上げる音楽ではなく、リラックスできる音楽です。

笑顔

無理矢理でも、作り笑いでも構いません。笑う顔を作ると筋肉がほぐれます。また、笑顔を見ると脳はいい効果を生み出すらしいです。

運動

片付け

片付けも一個の運動と言えます。また部屋のものを片付けるとリラックスできます。

ウォーキング

やっぱり歩きましょう。ウォーキングは運動の中で絶妙に良いらしいです。

ランニングは交感神経を刺激します。リッラクス重視の副交感神経を高めたいならウォーキングです。先ほどもお伝えしましたが、交感神経よりも副交感神経のほうが弱まりがちなので、ウォーキングを重点的にするのもいいでしょう。

ストレッチ スクワット

ウォーキングじゃ物足りないという人はストレッチやスクワットをしてみましょう。ストレッチを朝、時間があれば行うととてもいいです。

待ち時間にスクワットをすることもできます。

元気、若さ、幸せを自律神経で手に入れよう!

自律神経を安定させるって、最初は難しそうに思えましたけど、結局やるべきことってアタリマエのことなんですね!!

そう、そうなんです!

  • 毎日歩きましょう
  • 味噌汁を飲みましょう
  • 水を飲みましょう
  • お風呂をルーティーンにする
  • 笑顔

そしてこれ全部全然お金がかからないんです! サプリとかジムとか手術とかいらない! アタリマエのことをお金をかけずにやる、これで自律神経は安定するのです。

  • 出社1時間前アラーム、ゆっくり体を起こす
  • 光を浴びて水を飲む
  • 7時にご飯
  • 8時にお風呂
  • 10時にねる!

こんな感じでルーティーンを作ってみましょう。そうすれば安らぎと幸せをあなたの手にできます。そう、自律神経を整えることで、元気、若さ、幸せをあなたのものとすることができるのです!

-健康と海外