スマホ ガジェット 格安SIM

Y!mobile(ワイモバイル)と楽天モバイルを比較 あなたはどっち向き?

最強格安SIMであるY!mobileのスマホベーシックプラン。そして第四のキャリアとして君臨した期待の楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」。このふたつ、どちらがあなたにとってぴったりのサービスを提供してくれるでしょうか? 料金、通話、ネットといった点で2つを比べてみました。

最近楽天モバイルワイモバイルのスマホサービスのお話をしてくれましたよね。じゃあこの2つを比べたら、結局どちらがいいですか?

なるほど、とてもいい質問ですね。この2つのサービス、どちらもいいところがあるので、あなたの心がときめいたほうを選んでもらえれば嬉しいのですが、

結論から申しますと、

楽天モバイル: とにかく安くスマホを使いたい。今後の進展に期待できる人。新しくスマホも購入する人

楽天モバイル 申込みはこちら!

ワイモバイル: 安定した速度でネットを楽しみたい人。iPhoneを使いたい人

ワイモバイル 申込みはこちら

それぞれ次のような人におすすめしたいと思います。あなたはどちらにときめきますか?

楽天モバイルはMNO ワイモバイルはMVNO

まずこの2つの大きな違いは、ワイモバイルはMVNOで、楽天モバイルはMNOだということです。

そう言えば、以前の楽天モバイルの記事で勉強したけど、忘れちゃった……

じゃあ簡単に振り返りましょう。MNOというのはAU、ドコモ、ソフトバンクと言った大手キャリアのことです。これらの会社は自分のアンテナを使ってサービスを展開します。

MVNOというのは、大手キャリアのアンテナを借りてサービスを展開する会社でした。借りているので、初期投資は少なく住みますが、大手キャリアの奴隷となるということでしたね。サービスの自由度は減ってしまいます。

ワイモバイルは、ソフトバンクからアンテナを借りてサービスを展開します。天下のソフトバンクのお膝元ということで、安定したサービスを提供しています。しかし、貸主であるソフトバンクの言うことに従順でなければなりません。

楽天モバイルは4月から、自分のアンテナを持つ第四のキャリアとして台頭しました。誕生当初から革新的なサービスを展開中です。しかし、まだ生まれたばかりで、アンテナの数も少なく、もう少し様子を見て上げる必要がありそう、それが楽天モバイルでした。

ジピティー先生
なるほど、革新的な楽天と保守的なワイモバイルってことですね!

これは2020/06/05時点での2つのプランを見比べたものです。こうしてみるとたしかに2つのMNOとMVNO後外による特徴が顕著に現れていることがわかりますね。誕生したばかりで勢いをつけたい楽天モバイルはキャンペーンを盛大にやって顧客獲得に一生懸命。しかし楽天モバイルはまだまだ揺籃期、安定して使えるのはどちらかというとワイモバイルということができるかも知れません。ちなみに私は、今年中に2つのサービスを利用してみて、楽天モバイルの将来に期待して楽天モバイルを選ぶことにしました。あなたはどちらにときめきますか?

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

値段とキャンペーン: 楽天モバイル

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」は一律で税込み3278円、これに対しワイモバイルの一番安いプランであるスマホベーシックプランSは税込み2948円になり、300円安い形になります。

楽天モバイル 申込みはこちら!

しかしキャンペーンを考えると楽天モバイルに軍配が上がります。楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」は一年間無料で利用できます。それで6300楽天ポイントが還元されます。楽天ポイントはコンビニやお店で簡単に使えるポイントです。

サービス

データ使用量: 楽天モバイル

楽天モバイルの回線エリアであれば、超高速のネットを使い放題で利用できます。またそのエリア以外でも5ギガの容量を使うことができます。データの料ではワイモバイルに勝つ形になっています。

また楽天モバイルは、海外でも2GBのネット通信を行うことができます。このサイトをご覧の海外のあなたも、これは耳寄りの情報ですね。

楽天モバイル 申込みはこちら!

ネットの速さ: ワイモバイル

しかしこの楽天モバイルの回線エリアというのは、100万人都市以上の大都市しかありません。地方になってくるとAUのパートナーシップエリアとなります。このエリアでの速度は早くありません。

それに対しワイモバイルは日本のどこでも安定した速度を提供しています。この点ではワイモバイルに軍配が上がるでしょう。

ワイモバイル 申込みはこちら

通話サービス: 楽天モバイル

楽天モバイルは自社のアプリRakuten Linkを使うなら、通話し放題になります。ワイモバイルも10分無料ですが、この点では楽天モバイルに軍配が上がります。

楽天モバイル 申込みはこちら!

使えるスマホ:ワイモバイル

楽天モバイルは、電波帯が少なく、また新規格であるVoLTE対応スマホでないと運用できません。また、天下のiPhoneが動作保証対象外なのはとても痛い。この点ではオールマイティーに使えるワイモバイルの勝利です。

ワイモバイル 申込みはこちら

さてこの記事では楽天モバイルとワイモバイルを比較考慮してみました。

ジピティー先生
楽天モバイルの新しいサービスに期待! でも、今までの自分のスマホを使い続けたいならワイモバイルのほうが安定しているかもってことですね!

はい、そのとおりですね。どちらにもいい点があります。ちなみにわたしは2つ使ってみて楽天モバイルをひきつづき使ってみようとおもっています。あなたは、どちらに心がときめきましたか? 下のリンクから、それぞれのサービスを契約することができます。本当におすすめできるプランです。あなたはどちらにされますか?

楽天モバイル 申込みはこちら!

ワイモバイル 申込みはこちら

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-スマホ ガジェット 格安SIM