海外料理レシピ 韓国料理レシピ

最近流行りの韓国料理 ヤンニョムチキンを作ってみた

今日の献立は韓国料理の「ヤンニョムチキン」です。韓国のお味噌コチュジャンの旨辛味が口いっぱい広がるカリカリジューシーなヤンニョムチキンを作ってみました。

ヤンニョムチキンとは

唐揚げに甘辛のコチュジャンや韓国系のお味噌をつけた赤いからあげです。ちなみにヤンニョム(양념 / 약념)とは、韓国料理の合わせ調味料の総称だそうです。

今回はこちらのユーチューブの動画を参考にヤンニョムチキンを作ってみました!! 備忘録としてここにレシピをしたためたいと思います!!

ヤンニョムチキン 材料

ヤンニョムチキン2人分

鶏もも 一枚

下味【A】

【A】醤油 小さじ 1

【A】酒 小さじ1

【A】おろしにんにく 小さじ1/2

衣【B】

【B】片栗粉 大さじ2

【B】コーンスターチ 大さじ2

水 大さじ2

タレ【C】

【C】砂糖 大さじ1

【C】コチュジャン 大さじ1

【C】ケチャップ 大さじ1

【C】酢 小さじ1

【C】ごま油 小さじ1

黒いりごま 適量

今回忘れてはいけない材料は

韓国の味噌、コチュジャンです。コチュジャンがあのコリアンな爽やかな旨辛を醸し出してくれますよ。

そしてもう一つがこちら「コーンスターチ」。これが美味しい衣を作ってくれます!!

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

ヤンニョムチキン 作り方

1. 鶏もも肉のはみ出した皮や黄色い脂、筋を取り除きます。その後、一口大に切ります。形は長方形と言うより正方形に、また、肉は伸ばして薄くしてあげます。

2. 鶏肉に下味【A】を入れて揉み込みます。揉み込めたら3分おいて味を肉に付けます。

3. 鶏肉に 衣【B】 を加えます。その後よく会えます。肉に粉がまざったら、お水(大さじ2)を入れ粉気がなくなるまでよくあえます。

4. 深めのフライパンにたっぷりの油を敷きます。深さは3センチ位。油を180度に温めます。

5. 衣がキーポイントなので、衣を全部使い切るイメージでお肉にまとわせて油に投入します。スプーンで衣ごとすくって落とすようなイメージで上げていきます。

6. 表面が軽く色づいたら裏返します。両面色がついたら一旦トレーに引き上げます。そしてトレーの上で3分放置します。余熱で中まで火が通ります。

7. 二度目に油であげます。いい色になったら引き上げます。

8. フライパンに火を付ける前に、タレ【C】をフライパンに入れます。その後火にかけながら混ぜます。ふつふつ沸騰の泡が出だしたら火を止めます。

9. 唐揚げをフライパンに入れてタレを絡めます。しっかり絡めなくても、ざっと絡める感覚です。

10. お皿にもって、黒煎りごまを振りかけたら、完成です!!

パリパリの衣、ジューシーな鶏肉、そして甘辛のタレがマッチしたとっても美味しいヤンニョムチキンでした。ぜひぜひあなたも作ってみてくださいね!!

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-海外料理レシピ, 韓国料理レシピ