エスニック料理レシピ 海外料理レシピ

ヤマモリ グリーンカレーの素を使ってタイカレーを作ってみた件

ときにはズボラに料理したい! てことで今回はこれさえ使えばhん各隊料理を楽しめるヤマモリのグリーンカレーの素を使って、タイカレーを作ってみました!!

グリーンカレー(タイ語:แกงเขียวหวาน、ゲーンキャオワーン)は、日本でタイカレーと呼ばれるタイ料理です。正確にはカレー料理ではなく、タイ料理のゲーンと呼ばれるスープ料理になります。ゲーン・キャオ・ワーンとはタイ語で汁物・緑・甘いを意味します。結構辛いように感じますが、タイ人からすると甘いんですね!

材料

今回使ったグリーンカレーのもとはこちらです。

このグリーンカレーのもとは二人分なので、二箱使って四人分作りました。ちなみに箱に書かれている材料を4人分にすると次のようになります。

材料4人分

グリーンカレーのもと 二箱

鶏もも肉 300グラム

ナス 2本

しめじ 2パック

牛乳1カップ 200cc

油 大さじ2

水 100cc

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

作り方

作り方はとってもかんたん、箱に書かれているとおりに作りました。

1.鶏もも肉は一口大に、ナスは一口大に乱切りで、しめじは石づきを取って小さな房に分けます

2.鍋に鶏肉と油、そしてグリーンカレーの元を入れて、鶏肉の表面の色が変わるまで炒めます

3.牛乳と水、ナス、しめじを加え、沸騰するまで煮込みます

4.沸騰したら蓋をして中火で2分煮込んだら出来上がりです。

とっても美味しいヤマモリのグリーンカレー

こちらがヤマモリのグリーンカレーのもとで作ったタイ料理、グリーンカレーです。ピリッと効いた辛さ、爽やかな味わい、とっても本格的なグリーンカレーができました。とってもかんたんに、美味しいグリーンカレーができるので、こちらの商品は本当におすすめです。

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-エスニック料理レシピ, 海外料理レシピ