英語 & オンライン英会話

【英語ができるとは〇〇!?】英語日記 & オンライン英会話 & スマホの最強英語学習法

海外に行くと痛感します。英語ってやっぱり必要だ、自分の気持ちを伝えられたらどんなにいいだろう。諦めてはいけません! テクノロジーが進歩した今、英語の学習方法もどんどん新しくなっています。この記事では、最新のテクノロジーを活用した最強英語学習法をご紹介しましょう。

なんで英語を日本人は喋れないの?
英語を話せて聞けるようになる方法: 〇〇をシャドーイング!?

英語がなぜ話せないか! 日本人の大きな悩め、それが英語ですよね。英語さえ喋れたら、海外旅行も仕事も友情も100倍楽しくなるのに、なぜ英語を話せないのでしょうか? どうすれば英語を話せて聞けるようになるのでしょうか? ともに考えてみましょう。

続きを見る

それは前の記事ですでに勉強しました! それは読み書きばかりやっていたからですね。

  • 聞きたかったら聞かないと!
  • 話したければ話さないと!

ということでシャドーイングが必要だというお話でした。

ポイント

シャドーイングとは外国語を聞きながら同時進行で復唱することでした。まるで影を追うかのように、聞こえた英語をそのまますぐさま口に出して発音していくという勉強法でしたね。

ここで次の問題:

  • フレーズがなかなか組み立てられなくてなんだか引っかかる感じがする。
  • 思ったことを英語で組み立てられない。

ここでもどかしい気持ちになってくる時が来ます。

最後別れるときに

Thank you very much!! だけになってしまう…… そう、自分の気持ちを瞬時に言葉に出来ないのです。何とかならないでしょうか?

英語するならレアジョブ英会話

⭐ 激安レッスン 1レッスン129円から!

⭐教材開発や講師のが国際基準!

⭐日本人のカウンセラーに学習相談!

⭐初心者でも簡単パソコン設定!

英語ができるとは?

この答えが、ここにありました!

ミュージシャンでありデザイナーである新井リオさん。1994年生まれ、19歳から独学で英語、そしてカナダに渡ってデザイナーになられた方です。

とてもお若い方です。それで新世代の英語勉強法が語られます。そう、スマホとパソコンでなんとかなる英語学習法を提唱されているのです。

今まで英語といえば、高額商材、またお金がかかる留学と紐付けられていました。しかし、お金がないと英語って勉強できないんですか? そんなことはない! きっとできるはずなんです。じゃあどうすればいいのでしょうか?

ここで新井さんは考えました。私達はみな、英語ができるようになりたいので英語を勉強します。では……

「英語ができる」とはなんですか?

  • Hello、Thank you、Goodby が言えれば英語ができるということですか?
  • 科学技術の最新知識とこれからの課題、法的制約について英語でコメントできれば英語ができるということですか?
どちらも別に私がなりたい姿じゃないですね

そうですよね。むしろ、あなたと喋れて英語がもっと好きになったよと、自分の気持ちのニュアンスをそのまま具体的に英語で言えるようになりたいですね。

新井さんは「英語ができる」をこう定義しています。

ができる:
自分の身の回りのことや考えていることに対しての、オリジナルのフレーズを、瞬時に組み立てられること

この定義にすることであらゆる人に当てはまります。弁護士なら身の回りの法律関連のオリジナルフレーズを組み立てねばなりません。学者なら身の回りの科学の知識、医療関係なら身の回りの医療フレーズ、サラリーマンなら身の回りの仕事のフレーズをしゃべりたいですよね。

ではそれを伸ばすにはどうすればいいですか?

売られている教材のフレーズって自分の身の回りのこととずれているので一回置き換えねばなりませんよね。

Jonh is in the park.

でもわたしはJonhじゃない。また公園なんて行かない。I am in the office. みたいな感じで入れ替える、しかし入れ替えている時点で瞬時ではなくなってしまいます。

自分のオリジナルのフレーズを言う練習をしなければ瞬時に英語を話せません。

わたしだったら

「私はブロガーです。サイトを解説して4年です。海外や言語の情報を扱ったサイトを運営しています。ベトナムで2年ほど生活していました。私のサイトは、一日1000回ほどの閲覧があります。勉強した英語の知識をブログを通してシェアしています。」

私だったらこのフレーズ、絶対言います。でもあなたがこのフレーズを言いますか? 絶対言いませんよね! あなたはブロガーでもベトナム生活をしたこともないでしょうね。あなたは使いません、でも私はこのフレーズ使うんです!!

このように、私なら私、あなたならあなたの、身の回りのオリジナルフレーズを書いて話せるようにならないといけないんです。

まって! 日常のこと、身の回りのこと、今日あったことを書くってなに?

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

英語日記

そう、英語で日記をつければ、自分だけのオリジナルのフレーズを言えるようになる! このことに新井さんは気づいたのです!

英語日記がいいって今までも何度か聞いたことがあります。でも私筆不精で、続かないんですよね。

確かに日記ってだんだん嫌になりますね。でも、それは、この「英語ができる」という定義から考えての日記じゃないからなんです。とりあえず日記つけろと言われてもモチベーションは上がらないのは当たり前。

でも!

ポイント

英語ができる定義:
自分の身の回りのことや考えていることに対しての、オリジナルのフレーズを、瞬時に組み立てられること
≒日記

これが飲み込めれば、英語日記が絶対に必要だってわかりますよね。

そしてそして、私達が思っている英語日記と、新井さんの英語日記、全然違います。

英語日記の書き方

英語日記はたら単に英語で日記を書けばいいというものではありません。ちゃんと順番があります。

1. まず日本語で書く

え! 日本語で書くんですか!

そう、ここから違いますね! あなたも英語で日記を書くとなると、英語でまず書き始めますよね。

Today …… I …… go to ……

みたいな感じで英語を書いていきますよね。でもこれ、問題があります。

かける英語の中から日記を書こうとするから、めちゃくちゃ簡素な日記が出来上がってしまいます。

I go to work. It was very busy. 終わり!

みたいになります。でもこれでは目的を達成できません。

私達がほしいのは「くやしい!」です。「悔しい、瞬時に組み立てられなかった!  調べよう! 」これを勉強のときに体験しておかねばなりません。

それで、まず、自然な日本語でき飽きましょう。

例:
「今日の夕ご飯で、日本のおでんを食べました。「おでん」というのは、煮物料理の一種でいろいろな具材を入れて、長時間煮込む料理です。「おでん」は、日本の多くのコンビニでも売られています。寒い日におでんを食べると、体も心も温まります。」

こんな感じで日本語でまず日記を書くのです。

2. 英訳する

日本語がかけたらこれを英訳します。

例:
I ate Japanese oden for dinner today. Oden is a kind of stewed dish, in which you add various ingredients and is cooked for a long time. "Oden" is also sold at many convenience stores in Japan. Eating oden on a cold day warms our body and heart.

これで、「~の一種」とか「長時間煮込む」とか「心も体もあたたまる」とかの英語が何なんだろう?? と独学の時点で疑問に思って調べることができるんですよね。このようにして、「言えなくて悔しい」を先取りするのです。

3. 十秒以内でいえる一文を口に出す

日本語の日記ではそこそこの文章になりますよね。でもこれ英語にしたときに全部は覚えられません。だから、英訳したものを要約します、そして十秒だけで言える一文だけをのこします。

例:
Eating oden on a cold day warms our body and heart.

そしてその一文を繰り返し繰り返し言ってみましょう。

こんな感じで自分のオリジナルを英語にして相手に言えたらめちゃくちゃ楽しいですよね。

この三段階で英語日記を書くとものすごく興味深く意味深い英語日記になるのです!!

オンライン英会話

でも、私の作った英語が間違ってたらどうしよう……

ここからが新井さんのすごいところ。そこで使うのが……

オンライン英会話

オンライン英会話レアジョブ ってどうなの? 無料体験レビュー

最近流行りのオンライン英会話、破格の値段で英語レッスンを受けることができます。この記事ではそんなオンライン英会話の大手の「レアジョブ」をレビューしてみたいと思います。

続きを見る

オンライン英会話「ネイティブキャンプ」ってコスパ最強!? レビューや口コミを調べてみた

最近はやっている「ネイティブキャンプ」。どんなオンライン英会話なのでしょうか? この記事では、公式サイトやネット上の口コミなどから、「Native Camp.」がどのような英語サービスなのかを調べてゆきたいと思います。

続きを見る

わたくしToshiもやってます! 私がやっているのはレアジョブですが、その他にもネイティブキャンプとかDMM英会話とか、良いオンライン英会話がしのぎを削っています。オンライン英会話は本当にすごい。今、英語の塾とか先生とかかなり大変な時代になってきていると思います。安くて、マンツーマンだからです。

海外留学をしたとしても、語学学校では一対多。先生を独り占めできません。また学校は留学生ばかりで日本人ばかり。結局カナダまで言って一緒に喋っているのは日本人同士なんてことが生じます。コストの割にマンツーマンでしゃべれないんです。

ところが安くてマンツーマンがオンラインで月額六千円から受けられる、それがオンライン英会話です。もう留学はいりません!

日記をオンライン英会話で添削

このオンライン英会話を英語日記に応用しましょう。そう、

添削してもらいましょう!

「私は日記を書いたので読みます。そのうえでちょっとでもおかしいところがあったら教えて下さい!」

例:
I wrote a diary, so please correct my diary.Please let me know if there is something wrong with it. Also, please tell me if that is a natural way of saying it.Then I will read this sentence. Please let me know if there is something wrong with my pronunciation.

新井さんはもともとアメリカで音楽ライブをしたい、でもライブのMCが緊張する、でも「Thank you」だけではつまらない、それでフレーズを作って、オンライン英会話の先生に「半年後ライブが有る、そのMCを聞いてくれ 」といって添削してもらったのです。

そのMCを持ってアメリカでライブをやったらものすごく盛り上がったそうです。それで自信がついて、この英語日記のやり方はあっている、英語日記とオンライン英会話を繰り返していって、自分が喋っていること、自分が考えていることを瞬時に組み立てられるようになったとき、英語が話せるようになったのです。

前の記事で考えたとおり、関係のない必修単語とか、英単語1万語とか、自分のオリジナルでないものをたくさん持ちすぎると瞬時に組み立てられなくなります。自分に必要なオリジナルなフレーズだけを覚えて話せるようにしてゆきたい。

日本語で日記を書いたものを英語に直し、それをオンライン英会話で添削してもらう。英語日記 と オンライン英会話での添削 を適切に組み合わせた結果可能となった最新の英語学習法なのです。

スマホで完結! 英会話

そして今の時代、英語学習はスマホで全部できます!!

LINE

LINEに自分ひとりのLINEグループを作ります。そしてそこに「あれ、これって英語でなんていうんだろう」という言葉を送っておきます。そしてそれを日記の種にします。

なんでラインなのか? 単純に

毎日見るから!

これです!

メモアプリ

フレーズをメモアプリに貼り付けておくと、iPhoneなどは読み上げ機能があります。読み上げ機能を活用しましょう。

まずスマホの設定言語を「英語」にしましょう。すると、読み上げる言語も英語になります。

「設定」→「アクセシビリティ」→ 「読み上げる」を「ON」にして、読みたい文章を選択すると「スピーク」とでてきます。読み上げのスピードまで調整できます。声も変えられます。

この読み上げををシャドーイングします。そしたらオリジナルフレーズのシャドーイングができてしまうのです!

Siri

発音があっているか確かめたい。細かいチェックはSiriに聞いてみましょう。英語版のSiriに英語で話しかけましょう。それでちゃんと言えているかわかります。

一番難しいのが

  • GIRL
  • WORLD

このふたつです!

Twitter

思いついたフレーズの例文が知りたいときはツイッターを使いましょう。ツイッターは文字制限があるので、短くて、日常会話のフレーズをツイッターで検索をすると見つけることができるのです。

SNSで配信

新井リオさんはインスタグラムで自分の日記を絵付きで公開しました。それだけでなく動画もアップされています。他にもYoutubeにアップしてみたりできますね。

わたしも、新しいページで英語日記をブログでつけ始めました。

私は、ベトナム語を勉強しているときに、ベトナム語を始めたその日からブログをはじめました。このサイトにははじめからの記録が残されているのです。そしたらその軌跡を見に、このサイトに多くの人が訪れてくれています。

英語でも、記録をすべて残しておいて、後で全部こうやって英語できるようにありましたと言ったら、ものすごくニーズがありますよね。

海外生活にタイトルを

もし海外生活するなら、留学するなら、タイトルを付けてください。その後本が出版されたときにタイトルが付きますよね。

  • ブラック企業のOLが、セミリタイヤしてフランスでパリジェンヌになった話
  • インドアだった僕が、イギリスに行って、登録者数100万人のユーチューバーになった話

こういう本とかブログとかのタイトルってありますよね。こういうタイトルを初めから付けてみてください!

ジピティー先生
なるほど、モチベーションが上がってきました!!

そう!! そうやって始まれば、目的意識が明確にできて、英語の勉強を頑張れるようになるんです。

  • シャドーイング
  • 英語日記
  • オンライン英会話
  • SNSフル活用

これが新しい形の英語学習です。新しいツール、新しいテクノロジーを使って英語の勉強頑張ってまいりましょう!!

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-英語 & オンライン英会話