猫でもできる ベトナム語

ベトナム語は日本人にとっても勉強しやすい言語だとレビューしてみたよ

最近著しくわたしたちと関わっているベトナムの人々。彼らのベトナム語とはどんな言葉なのでしょうか。実は私達の日本語と多くの共通点を持つ面白い言語なんです。ベトナム語は日本人にとっても勉強しやすい言語だということをレビューしてみたいと思います。

最近周りでベトナム人が増えたわよね。ベトナム語ってどんな言語なんだろう??

昨今、多くの企業でベトナムへの投資が図られていますね。また、多くのベトナム人労働者が日本にやってきます。もちろんこのコロナウイルスの騒ぎで今は停滞していますが、この騒ぎが終わればまた彼らの笑顔を見ることもできることでしょう。

そんな笑顔が耐えないベトナムの方々が話す言葉、それがベトナム語です。会社でベトナム人がいる、近所にベトナム人がいる、少しベトナム語を勉強してみようか、そう考えておられるあなた! ぜひ始めてください! なぜなら……

ベトナム語は日本語そっくり!

だからなんです!!

日本語とそっくり ベトナム語!

えーそっくり?? 見た感じ全然違いますよね??

たしかに日本語とベトナム語、一見似ても似つかない言語のように見えますね。しかしこの2つ、とてもにている点があるんです。

まずはこちらをご覧ください、ベトナム語で「注意」は……

注意 chú ý チューイー

といいます。 日本語と同じですね! それで、「注意してね!」は……

注意してね!
Chú ý nhé ! チューイー二ェ

これは覚えやすいですね!! ほかにも……

意見 Ý kiến イーキェン

隔離 cách ly カックリー

記念 Kỷ niệm キーニェム

古代 cổ đại コーダイ

感動 cảm động カムドン

このように日本語ととても似た言葉がたくさんあります。

それにしてもどうしてこんなににているの?

実はこれにはベトナムの歴史と深く関わりがあるんです。

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

漢字を使っていた ベトナム語!

ベトナムは今でこそアルファベットが使われていますが、もともと昔は漢字が使われていました。

ジピティー先生
え!漢字! どういうことですか?

ベトナムは長い間中国の支配を受けました。そのため、ベトナム語は中国語、つまり漢字の影響をとても強く受けました。また、ベトナムは一つの国として独立したあとも長きに渡り漢字を使い続けました。しかし、漢字は複雑ですべての人が学び取れるわけではありません。それで、漢字をなくして、アルファベットでベトナム語を表現するようになりました。

日本語で例えると……

今日はとても良い天気です。
→ kyou ha totemo yoi tenki desu.

このように、ローマ字で書き下した下の文を日常的に使っている、という感じです。

そのようなわけで、ベトナム語のボキャブラリーの中で漢字由来の言葉がたくさんあります。これを「漢越語」といいます。実にベトナム語の語彙の中で漢越語は70%もしめているといいます。

例えば、ベトナム語で「ありがとう」は「cảm ơn カム・オン」といいます。この「cảm ơn」は漢字で書くと、

cảm ơn → 感恩

となります。さきほどご紹介した chú ý チューイー も漢字で書くと「注意」、 Ý kiến イーキェンも「意見」となります。

ベトナム人の地名や「タンさん」とか「ホアさん」とかいう人の名前ですが、これらも漢字で表すことができます

ハノイ→ 河内

ホーチミン→ 胡志明

レ コン ビン Lê Công Vinh → 黎公栄

ホ ゴック ハー Hồ Ngọc Hà → 胡玉霞

こんな感じでベトナム人の名前も感じにすると親近感がわきますでしょ。

Cộng Hoà Xã Hội Chủ Nghĩa Việt Nam

こんな難しそうに見える言葉も漢字に直すと……

Cộng Hoà Xã Hội Chủ Nghĩa Việt Nam→ 共和社会主義越南

となり、ベトナムの正式名称だとすぐわかりますね。

ジピティー先生
漢字にすると、ベトナム語ってとってもわかりやすいんですね!!

そうなんです、漢字を知っている日本の私達にとって、ベトナム語はとってもわかりやすい言語なのです。

猫でもできる!?ベトナム文法

猫でもできるって、もってるでしょ……

まあ確かに言い過ぎではありますが、ベトナム語の文法はとてもシンプルであることは確かです。英語や他の言語だと動詞や形容詞の活用がありますね。

go went gone

good better best ……

こんな過去や未来、比較級の活用形を中学校で学んだのを思い出されるでしょう。

ベトナム語にはそのようなしちめんどくさい活用たるものは全くありません。

Tôi đến trường. 学校に行きます。

Hôm qua tôi đến trường. 昨日 学校に行きました。

Ngày mai tôi đến trường. 明日 学校に行きます。

このように、「昨日」「明日」など時を示す言葉をつけるだけで、勝手に過去や未来を示すことができます。動詞は全然変わりません。

tốt よい

tốt hơn よりよい

tốt nhất いちばんよい

形容詞も同じ、「より」や「いちばん」という言葉をつけたら、それだけで比較級や最上級を示せます。形容詞自体は変わりません。また日本語のように「て、に、を、が」のような助詞もありません。

ジピティー先生
そっか、英語の時は過去形とか比較級とか、とっても大変だったけど、ベトナム語ってとってもシンプルなんですね!

そう、超究極に文法をシンプルにした言語、それがベトナム語です。

使う機会が多い ベトナム語!

新型コロナウイルスの影響で今年は減少していますが、近年日本に来るベトナム人労働者は増加の一途をたどっていました。きっと、コロナの騒ぎが収まったら、また多くのベトナムの仲間が日本に来てくれることでしょう。もちろん日本に来るベトナム人は日本語を勉強してくるわけですが、仕事で出会うベトナム人の仲間にちょっとベトナム語で話しかけたら、きっと彼らはとても喜んでくれると思います。

また近年、多くの企業が東南アジアに進出しています。ベトナムにも多くの日本企業が投資していますね。これからベトナム語の需要は高まっていくことでしょう。

コロナのステイホーム、それは向上のチャンス、これは以前の記事でもお伝えしましたね。この時期をベトナム語学習で乗り切りましょう。

2022/1/1

ベトナム語で「年月日、曜日」はどういうの? 逆に注意!!

ベトナム語で2022年や日付、曜日はどのように言うのでしょうか? 気をつけなければならないことは、「日本語とはまるで逆!?」ということです。

ReadMore

2022/3/10

ベトナム語で「お疲れ様です」「ご苦労さま」仕事や職場の挨拶はどういうの? 【カタカナ付き】

仕事や会社、ねぎらいの挨拶「お疲れさまです」「ご苦労さまです」。ベトナム語で「お疲れさまです」はどういうのでしょうか?今回はベトナム語の夜の挨拶を勉強してみましょう。

ReadMore

2022/3/18

ベトナム語の「さようなら」「またね」別れの挨拶はどういうの? 【カタカナ付き】

別れの挨拶「さようなら」。ベトナム語で「さようなら」はどういうのでしょうか?今回はベトナム語の夜の挨拶を勉強してみましょう。

ReadMore

2021/4/22

ベトナム語の夜の挨拶「こんばんは」は?【カタカナ付き】

夜の挨拶「こんばんは」。ベトナム語で「こんばんは」はどういうのでしょうか?今回はベトナム語の夜の挨拶を勉強してみましょう。

ReadMore

2021/3/27

嬉しい 面白い 満足する 感情気持のベトナム語その1【カタカナ付き】

たのしい! うける! うれしい! たのしい! 感情、気持ちを表す言葉って生活で最も使う言葉の一つですね。この記事ではまず最初に「嬉しい」「面白い」「満足」というベトナム語を勉強いたしましょう!

ReadMore

2020/8/18

どこから来たの? と聞かれたら? ベトナム語でよく聞かれる質問に答えよう【英語表現付き】

海外に行くと必ず聞かれるのが「君たちはどこから来たの?」という質問です。タクシーでもカフェでもお店でも本当によく聞かれる質問。できればこの質問から会話を膨らませたい! そんな海外会話をベトナム語や英語で広げる方法を勉強しましょう!

ReadMore

2021/4/19

ベトナム語で場所を聞いてみよう!【英語表現付き】

海外で場所がわからないことってよくあります。いまではグーグルマップを見ながら移動することが多いと思いますが、それでも場所が見当たらないということがあります。それで今回は、ベトナム語で道を助ける表現を勉強していきましょう。

ReadMore

2020/8/15

Wi-Fiはありますか? ベトナム語でどういうの?【英語表現付き】

海外でインターネット環境は生命線。海外ではWi-Fiを使える環境がたくさんありますので、カフェやレストランでフリーWi-Fiを使うことができます。今日はフリーワイファイ関連の役立つベトナム語そして英語をご紹介します。

ReadMore

2021/11/4

ベトナム語の「静かだ、うるさい、静かにしてください! 」ってどういうの?

「静かです」「うるさいです」「静かにしてください」、私達の生活で本当によく使うことがですね。ベトナム語でどのように言えばよいでしょうか?

ReadMore

2022/3/10

ベトナム語で「おはよう」「おはようございます」は?

毎朝の挨拶「おはようございます」。ベトナム語で「おはよう」はどういうのでしょうか?今回はベトナム語の朝の挨拶を勉強してみましょう。

ReadMore

2020/7/22

ベトナム語の「全然おかわりありませんね」「相変わらずお若いですね」【カタカナ付き】

久しぶりに出会った人との挨拶でよく使われる「相変わらずお若いですね」「おかわりありませんね」という言葉、ベトナム語ではどのように言うことができるでしょうか?

ReadMore

2020/7/13

ベトナム語の日常会話で使える簡単フレーズをいくつか紹介するよ!

ベトナム語での日常会話の簡単フレーズを勉強しましたので、この記事で忘れないようにメモしておきたいと思います。

ReadMore

2022/4/17

食事、レストラン、買い物で使えるベトナム語【カタカナ付】

ベトナム旅行での最大の楽しみ、それはなんと言っても買い物や食事ですね。今日は、ショッピングやレストランで使えるベトナム語をご紹介しましょう。ぜひぜひ次の旅行で使ってみてください! 

ReadMore

2021/4/27

ベトナム語の自己紹介の方法 名前、年齢、仕事の伝え方【カタカナ付】

この記事では、ベトナム語で自己紹介できるようにベトナム語で自己紹介する方法をご紹介しますよ。名前、年齢、仕事の伝え方を勉強しましょう。

ReadMore

2022/5/1

ベトナム語は日本人にとっても勉強しやすい言語だとレビューしてみたよ

最近著しくわたしたちと関わっているベトナムの人々。彼らのベトナム語とはどんな言葉なのでしょうか。実は私達の日本語と多くの共通点を持つ面白い言語なんです。ベトナム語は日本人にとっても勉強しやすい言語だということをレビューしてみたいと思います。 最近周りでベトナム人が増えたわよね。ベトナム語ってどんな言語なんだろう?? 昨今、多くの企業でベトナムへの投資が図られていますね。また、多くのベトナム人労働者が日本にやってきます。もちろんこのコロナウイルスの騒ぎで今は停滞していますが、この騒ぎが終わればまた彼らの笑顔 ...

ReadMore

2022/4/17

ベトナム語の「~が好きです」「愛してます」 【カタカナ付き】

この記事では、ベトナム語で「~が好きです」と好みを言う言い方を勉強しましょう。また他の人に好感を伝えるときに使う「愛しています」という表現を初心者でも丸暗記できるようにご紹介しましょう。

ReadMore

2020/11/15

ベトナム語の こんにちは さようなら 挨拶【カタカナ付き】

この記事では、ベトナム語で こんにちは、 おはようございます、 こんばんは、 さようなら、 おつかれさまです、 これらの挨拶を勉強します!! とっても多いですよ! 心して勉強してみてくださいね!! ではスタート!!

ReadMore

2021/3/5

ベトナム語 ありがとう すみません ごめんなさい【カタカナ付き】

この記事では、ベトナム語での「ありがとう」「すみません」「ごめんなさい」という定番の言い方を勉強しましょう。

ReadMore

2021/3/21

ベトナム語の「きれい、かわいい、すてき」「 đẹp, dễ thương, tuyệt vời 」

この記事では、ベトナム語の「きれい」「かわいい」「すてき」と外見の美しさを褒めるときに使う表現を見ていきましょう。ベトナムには美しい海、きれいな農村、すばらしい歴史的建造物や素敵な人々ときれいなものがたくさんあります。ぜひともそんなベトナムの美を褒めたい、そんなときにつかえるちょこっとベトナム語です。今回はベトナム語初級者に合わせてカタカナも準備してみました。

ReadMore

2020/5/3

ベトナム語:AはBです。AはBですか?AはBじゃありません という超基本文型と答え方

この記事では、ベトナム語の最も基本文型:「AはBです。」「AはBですか?」「AはBじゃありません」 の言い方を勉強いたしましょう。

ReadMore

2021/6/30

ベトナム語のアルファベットの発音をマスターしよう

ベトナム語のアルファベットは発音の基礎ブロック。英語にない文字もあるのでここで一緒に完ぺきに抑えましょう!!

ReadMore

2021/9/15

1,2,3! ベトナム語の数字、数の言い方【カタカナ付き】

ベトナム語の数字の発音の仕方をご紹介します

ReadMore

2021/7/17

ベトナム語の6つの声調(トーン)

この記事では、音の高低で意味が変わるというベトナム語の6つ声調について取り上げます。ベトナム語は日本人にとってなれるのが難しいと感じる人が多いようです。その理由の一つが「声調」、つまり音の高低によって意味が変わるという特徴です。

ReadMore

ベトナム語を位置からやるならこちらの一連の記事がおすすめ! 初心者でもわかるようにベトナム語が説明されています。すぐにでも使えるフレーズを揃えていますので、職場や色んな場面で使ってみましょう!

もういちどいいます。ベトナム語は……

ジピティー先生
日本語そっくり!

そう! 私達にとってとってもとっつきやすい言語。この機会にベトナム語を磨き、あなたのステータスを向上させましょう。

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-猫でもできる ベトナム語