トムヤムクンといえばタイ料理の代名詞ですね。そんな超有名タイ料理トムヤムクンをご家庭で本格的に作れることがわかりました! 今日はトムヤムクンの作り方をお話しましょう。

そうなんです! でもその前にトムヤムクンについてちょっとお伝えさせていただきましょう。
こちら、以前タイに言った時に、タイで出会った親友に食べさせてもらったトムヤムクンです。トムヤムクン (ต้มยำกุ้ง) は、辛味と酸味、複雑な香りが特徴的な有名なタイ料理。「トム (ต้ม)」は煮る、「ヤム (ยำ)」は混ぜる、「クン (กุ้ง)」はエビのこと。エビ入りトムヤムスープという意味です。世界3大スープの1つとされるくらい有名な食べ物。
でも、タイに行って気づいたんですけど、トムヤムクンって家庭料理じゃなくて高級料理に分類される食べ物なんですよね。それでタイに行ったのになかなかトムヤムクンに出会うことがありませんでした。結構他の食べ物よりも割高なんですよね。
そんなそんな高級路線のトムヤムクンをご家庭で簡単、そして本格的に作ることができるんです!
トムヤムクンの材料
材料 4人分
むきえび 300グラム
水 1000cc
しょうが 一個
エリンギ 2個
赤玉ねぎ 2個
プチトマト一パック
ニラ 一袋
牛乳 200cc
唐辛子2本
〈合わせ調味料〉
【A】ナンプラー 大さじ4
【A】コチュジャン 大さじ2
〈調味料〉
【B】砂糖 小さじ1
【B】鶏ガラスープの素小さじ2
【B】レモン汁 大さじ2
今回も重要なのは、
タイの調味料ナンプラーです。これがあればあのタイっぽい味になります。それにくわえて、
コチュジャンがとてもいい味を出してくれます。忘れずに死守するようにいたしましょう。

トムヤムクンの作り方
1.しょうがを20枚くらいに薄切りに切ります 。エリンギを薄切りにします。
2.プチトマトはヘタをとる。赤玉ねぎは太めのくし切りにします。ニラは5センチ幅で切ります。
3.【A】のコチュジャン、ナンプラーを混ぜ合わせます。
4.牛乳をマグカップに入れ、600Wのレンジで1分加熱したら冷めないようにレンジ内に置いておきます。
5.鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらしょうが、野菜と【A】の合わせ調味料を入れます。
6.煮立ったら【B】の調味料とえびを入れ、軽く火を通します。
7.えびに軽く火が通ったら温めた牛乳を加える、沸騰直前に火を切ります。
8.唐辛子を入れれば完成です。
本格トムヤムクン
わたしは以前タイに用事で行く機会がありましたが、その時に食べたトムヤムクンの味にかなり近づけて作ることができました! 自分で作って驚きです。ピリッと来る辛さ、爽やかな酸っぱさが食欲をそそります。そしてプリプリの海老に本当に食がすすみます。このトムヤムクンは本当におすすめです。
