ベトナム語語彙

ベトナム語での「持つ」に関する表現の紹介

こんにちは、今回はベトナム語で「持つ」「持っていく」「持ち上げる」など、持つという言葉に関する表現について紹介します。

cầm」

まず、「持つ」を表すベトナム語の単語は「cầm」となります。この単語は、手に持つだけでなく、所有するという意味でも使われます。例えば、「私はこの本を持っています」という場合には、「Tôi đang cầm cuốn sách này」という表現が用いられます。

あ! YouTubeも見てくださいね!!

「mang」

次に、「持っていく」を表すベトナム語の単語は「mang」です。この単語は、手に持って移動するだけでなく、持っていくという行為全般に使われます。例えば、「私たちはピクニックに食べ物を持っていきました」という場合には、「Chúng tôi đã mang đồ ăn đến đi dã ngoại」という表現が用いられます。

「nâng」

そして、「持ち上げる」を表すベトナム語の単語は「nâng」です。この単語は、手で物を持ち上げるだけでなく、力を入れて持ち上げるという意味でも使われます。例えば、「私たちはテーブルを持ち上げて移動しました」という場合には、「Chúng tôi đã nâng bàn lên và di chuyển nó」という表現が用いられます。

いろいろな「持つ」

他にも、「手に持つ」は「cầm trong tay」、「抱える」は「cõng」、「手放す」は「buông tay」、「持ち物」は「đồ cầm tay」、「持ち主」は「chủ sở hữu」といいます。

「持つ」に関する表現を知っていると、ベトナム語で物を持ち運ぶ時に便利です。例えば、手荷物を持つ時には、「Tôi đang kiểm tra đồ cầm tay của mình.」(私は手荷物をチェックしています。)と言うことができます。

また、持ち物を紛失した場合には、「Tôi đã để mất đồ cầm tay của mình.」(私は手荷物をなくしてしまった。)というように、「đồ cầm tay」を使って表現することができます。

以上のように、「持つ」という単語は日常的によく使用される言葉であり、いろいろな場面で使用されます。それぞれの表現を覚えて、ベトナム語をマスターしていきましょう。

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

-ベトナム語語彙