海外料理レシピ 韓国料理レシピ

あつい夏こそ汗だくで食べる美味しいスンドゥブチゲの作り方

暑い夏、クーラーの聞いた部屋で汗だくで食べるスンドゥブチゲは絶品です! 今回は、辛くて美味しい韓国料理の純豆腐鍋「スンドゥブチゲ」の作り方をご紹介しますね。

「スンドゥブ」を漢字でっかくと「純豆腐」つまり韓国の豆腐の意味です。チゲとは鍋の意味。スンドゥブ・チゲで、豆腐を使った鍋料理ということになります。牛肉とあさりのうまみを生かしたスープに、豆腐をたっぷり入れて煮込み、仕上げに生卵を落とす、日本でも有名な韓国料理ですね。

今回はこちらもとってもグツグツな動画からスンドゥブチゲを作ってみました。

スンドゥブチゲの材料

材料 一人前

ごま油 大さじ1

合い挽きひき肉 100g

冷凍アサリ 100g

水200cc

ダシダ(韓国の調味料) 大さじ1

粉唐辛子大さじ1/2

砂糖大さじ1/2

コチュジャン大さじ1

酒大さじ1

おろしにんにく大さじ1/2

絹豆腐1/2丁

刻み小ねぎ 適量

スンドゥブチゲは小さな鍋で一人分から作れるのがいいですね。

今回のポイント材料は「ダシダ」という牛肉からとった韓国のだしです。チャーハンや炒め物などの味付けとしても使える万能調味料。

ちなみに、我らが業務スーパーにも同じような味の韓国調味料が売られています。こちらを使ってもOK! 今回はこれを使いました。

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

スンドゥブチゲの作り方

ここから一人分のスンドゥブチゲの作り方をお伝えします。ちなみに私は今回4,5人分にして作ってみました。

鍋に、ごま油を大さじ一入れる。豚ひき肉100グラムほど入れる。鍋の中で炒める。

肉が色づいたら、冷凍アサリを加えて炒める。

全体的に炒めたら、水200cc を入れる。ダシダ大さじ1、粉唐辛子大さじ1/2。砂糖大さじ1/2、コチュジャン大さじ1、酒大さじ1、おろしにんにく大さじ1/2、これらをすべて混ぜ合わせて加熱する

絹豆腐1/2丁をすくって中に入れる。卵一つ落とす。小ネギを微塵にしてパラパラと入れて緑が加われば完成!!

辛くてさっぱり! 絶品キムチチゲ

ピリ辛、夏にさっぱり美味しい、そんなスンドゥブチゲができました! 辛いのが苦手なあなたは、唐辛子の量を少なめにしてみてくださいね。

韓国では、ご飯をチゲに入れて食べる習慣があります。シメでご飯を入れると美味しいです。おじやみたいにして、卵を崩しながら食べるとたまりません!!

ジピティー先生
辛いもの好きのあなたならきっとお気に入り間違いなしです!!

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-海外料理レシピ, 韓国料理レシピ