エスニック料理レシピ 海外料理レシピ

ソムタム: にんじん使って家で作れるタイ料理【 #うちで過ごそう 】

タイの有名料理、ソムタム、実は人参を使って日本でも簡単に作ることができるんです。この記事では人参を使ったタイ料理「ソムタム(タイ語 ส้มตำ) 」の作り方をご紹介しましょう。

ソムタム。若いパパイヤを使ったタイで有名なピリ辛サラダです。このソムタム、発祥はここタイ東北部、遺産地方で、だんだんなんかしていった食べ物なんだそう。フルーティーな酸っぱさと唐辛子の辛さが食欲をそそります。

でも、若い青パパイヤって日本のスーパーに売ってないのよね……

そう、青パパイヤは日本では入手困難……それで今回は青パパイヤの代わり人参を使った人参ソムタムの作り方をご紹介しましょう。

ソムタム 材料

ポイント

材料4人分

にんじん 3本

ミニトマト 10個

おろしにんにく 適量

一味唐辛子 適量

干し小エビ 一袋

ナンプラー 大3

レモン果汁 大3

砂糖 大2

ピーナッツ 大3

今回も忘れてはいけないのは……

こちらのナンプラーです。これが入ることで東南アジアの香り漂います。これだけは書かせませんのでご用意を!!

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

人参ソムタムの作り方

1.ニンジンは千切りに、ミニトマトは半分に切る。

2.干しエビはぬるま湯につけて戻し粗く刻む。

3.ニンジン、ミニトマト、ナンプラー、レモン果汁、砂糖を加え つきつぶすようにして全体を和える。唐辛子、おろしにんにく、干しエビを加えて混ぜる。

4.ピーナツを軽く潰す

5.器に盛り、刻んだピーナッツをかけて出来上がり。

あ、ソムタム作ろう!!

野菜を切ってタレと混ぜるだけでとっても簡単に作ることができました。

今回は、焼き飯の付け合せとしてソムタムを作りました。

ジピティー先生
甘酸っぱくさっぱりした味わいのソムタムは焼き飯にピッタリの組み合わせですね。

タイの有名料理、ソムタム、人参を使って日本でも簡単に作ることができました。ぜひぜひあなたも今夜のおかずにタイのピリ辛サラダ、ソムタムはいかがでしょうか。

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-エスニック料理レシピ, 海外料理レシピ