今日は、二種類のスープで中国火鍋を作ってみました。名前は「おしどりスープの火鍋(鴛鴦火鍋)」です。どんなお味なのでしょうか!?
-
-
海底撈(ハイディーラオ)の火鍋の素で中国の火鍋を作ってみた
今日は、中国の火鍋をアマゾンで簡単に購入できる海底撈(ハイディーラオ) の火鍋の素を使って作ってみました。
続きを見る
前回、海底撈(ハイディーラオ)の火鍋の素で中国の火鍋を作ってみました。さっぱりした辛さがとっても美味しかったですね。しかし、火鍋は一種類だけではありません。いろんなスープを変えて、火鍋の味を楽しむことができるんです。
おしどりスープ
中国の火鍋といえば、四川火鍋です。スープは激辛だと思われがちですがそうとは限らず、辛い味のマーラースープ と 辛くない バイタンスープがあります。
そんなマーラースープとバイタンスープを半分づつ使い、鍋を半分で仕切った火鍋を「おしどりスープ」といいます。ちなみに中国語ではおしどりは
鴛鴦
めっちゃ書くの難しいですwww
おしどりは、雄と雌が仲睦まじく泳いでいます。それが赤と白のスープが2つある鍋とにていることからこの名前が付きました。

火鍋を作る様子だよ!!
今回使ったスープはこちら
まずはこの前の火鍋のときと同じ海底捞の火鍋のスープ、こちらがマーラースープになります。

https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996905292
もう一つは、カウディで売っている火鍋の素です。こちらはバイタンスープをチョイスしました。
この2つのスープを上のようなおしどりスープ火鍋用の鍋に注ぎます。
こんな感じで白と赤がとってもきれいになりました。
ここに、白菜、きのこ類、大根といった野菜、そして肉や
中国版の太い春雨を入れていきます。この太い春雨は、鍋に入れる前に、あらかじめ沸騰したお湯で8分ほど湯がいておきます。
煮込んでいったらとっても美味しそうになってきました。
完成! さてさてお味は??
さあ完成です!! 赤と白のコントラストがとってもきれいで食欲をそそりますね!!
今回は、ごま油&オイスターソースのたれと、ゴマダレ(しゃぶしゃぶ用のやつ)でいただきました!!
赤いマーラースープは刺激のある辛さが特徴。この刺激がたまりません。またバイタンスープの方はマイルドで、辛いスープのあと食べるとホッとさせられます。どちらの味もとっても美味しくいただけました!!

いいですね! 今日は、二種類のスープで中国火鍋を作ってみました。名前は「おしどりスープの火鍋(鴛鴦火鍋)」です。あなたもぜひぜひ試してみてくださいね!!