なれない国だとトイレに行くのさえ一苦労ですね。トイレに行きたいときって海外で最もストレスがかかる一瞬ではないでしょうか? 今日は、ベトナム語で「トイレはどこですか?」と言えるようになりましょう。

ベトナム語でトイレ: Nhà vệ sinh
ベトナム語でトイレは
Nhà vệ sinh ニャーヴェーシン
といいます。
ベトナム語で「トイレはどこですか?」は……
Nhà vệ sinh ở đâu?
となります。丁寧に聞くために最初に「すみません」という意味の言葉をつけて
Xin lỗi, nhà vệ sinh ở đâu?
シンローイ、 ニャー ヴェー シン オー ドウ
すみません、トイレはどこですか?
このように聞くことができます。

英語で「トイレ」は?
さてさて、英語で「トイレ」はどう言うでしょうか?

トイレは英語の「toilet」から来ているというのは周知の事実。しかしこの「toilet」はイギリス英語です。アメリカ英語では「便器」という意味になります。
アメリカ英語でトイレは
restroom
bathroom
といいます。それで、「トイレはどこですか」と聞きたいなら……
Where is the restroom?
もしくは
Where is the bathroom?
といいましょう。海外では、トイレとシャワーが普通一緒になっています。それで、bathroom はお風呂という意味だけでなく、トイレという意味にもなるのです。

そうですね。今日はトイレはどこですかとベトナム語や英語で聞くための表現を勉強できましたね。ぜひベトナム旅行で使ってみてくださいね!!