今回は、お笑い芸人の陣内さんのネタの中に出てくるベトナム語からベトナム語を勉強してみましょう!
有名なお笑い芸人の陣内智則さん。そのコントネタの中に、「韓国語講座」というコントがあります。そしてこのコントの中で4回ベトナム語が登場します。なんと言っているのでしょうか?
私はベトナム人です
まずはじめに出てきたのがこちら!
ちゃんと韓国語を話しているはずなのにタクシーの運転手に伝わらない。実はベトナム人だったという下りですね。ベトナム語はこう言っていました。
Tôi là người Việt Nam. トイ ラー ングォイ ヴィッ(ト) ナーム
私はベトナム人です。
これはベトナム語を勉強し始めた人は最初に学ぶ表現ですね。Tôi は私、người Việt Nam はベトナム人、その間の「là」は英語で言う「BE動詞」になります。
因みに私は日本人です、は……
Tôi là người Nhật. トイ ラー ングォイ ニャッ(ト)
となります。
-
-
ベトナム語の自己紹介の方法 名前、年齢、仕事の伝え方【カタカナ付】
この記事では、ベトナム語で自己紹介できるようにベトナム語で自己紹介する方法をご紹介しますよ。名前、年齢、仕事の伝え方を勉強しましょう。
続きを見る

ベトナム料理をください
レストランに着いた主人公、しかしベトナム人の運転手はなんとレストランにまでついてきていました! そしてこう言います。
Xin cho tôi món ăn của Việt Nam. シン チョー トイ モン アン ヴィッ(ト) ナーム
私は、ベトナム料理をください。
ここでのポイントは「cho tôi ~」。これで「わたしに~をください」という意味になります。món ăn Việt Nam ン アン ヴィッ(ト) ナーム でベトナム料理、日本料理はmón ăn Nhật モン アン ニャッ(ト) となります。
-
-
食事、レストラン、買い物で使えるベトナム語【カタカナ付】
ベトナム旅行での最大の楽しみ、それはなんと言っても買い物や食事ですね。今日は、ショッピングやレストランで使えるベトナム語をご紹介しましょう。ぜひぜひ次の旅行で使ってみてください!
続きを見る
トムヤムのトムヤム抜きをください
ここからはベトナム人の人、暴走を続けますね!!
Tôi muốn ăn Tom Yam, nhưng mà không cho vị Tom Yam nhé
トイ ムオン アン トムヤン ニュン マ コーン コー トムヤン ニェ
わたしは、トムヤムのトムヤム抜きを食べたいです。
真面白い例文ですね。ただ、海外に行って、食べ物で何かを抜いてくださいという表現は覚えておくべきですね
vị tôm yam がトムヤム味となります。「vị」は「味」という意味です。
「cho」は加えるという意味になります。
không cho で、「加えないでください」「入れないでください」という意味になるのですね。これはベトナム旅行で食べ物を注文するときにとっても仕える表現ですね。
Xin không cho ớt trong bánh mì. シン コーン ヴァオ オァッ(ト) チョン バインミー
バインミーに唐辛子を入れないでください。
Xin không cho huyết trong bún bò Huế. シン コーン ヴァオ フィッ(ト) チョン ブンボーフエ
ブンボーフエに豚の血を入れないでください。
鼻を整形しましょう。
全く意味がわからない言葉ですね……そして最後は……
Bây giờ chúng ta đi thẩm mỹ viện để sửa lỗ mũi nhé.
バォイ ヨー チュン ター ディー タム ミー ヴィェン デー スア ロー ムーイ ニェ
いまから私達は美容形成外科に行って鼻を整形しましょう。
こちらのベトナム語も使うことはないでしょう。ただ、ベトナム語の経験者は
鼻 mũi ムーイ
という言葉を覚えて置けるかもしれませんね。
-
-
語彙サプリ:ベトナム語で人の説明をする、どんな人か伝える 外見?性格?
この記事では、mô tả người どんな人か 説明するときに使う単語を勉強しましょう。赤いシートを使えば単語を隠すことができますよ。
続きを見る
さてさて、陣内智則さんのコントのベトナム語を分析してみました! 日頃使えるベトナム語から、絶対使う機会がないベトナム語まで様々でしたね! ぜひベトナム語学習で役立ててみてくださいね。