ベトナム語で「血」という言葉には、máu と huyết という2つの言葉があります。違いは何でしょうか?

それは、máu と huyết のことですね! 良い質問ですね!
結論から言うと……
máu : từ thuần việt ベトナム本来の言葉 訓読み
huyết : từ hán việt 漢越語 中国から来た言葉 音読み
となります。これでは少し難しいと思いますね。それでは詳しく見てみましょう。
máu 口語で一般に使う
日本語で「血」とあると、「ち」と読みますね。「ケツ」とは読みません。同じように、máu は口語で一般的に使う言葉になります。
máu 血 血液
chảy máu 出血する
truyền máu 輸血する
Mạch máu 血管
Nhóm máu O, nhóm máu AB
血液型O型 AB型
máu cam 鼻血
気質 性格
また、máu は「気質」や「性格」を指しても用いられます。
máu nóng 怒りっぽい
máu tham 貪欲な 卑しい性格
máu ghen嫉妬深い

huyết 学術用語や医学用語
対する huyết 。 huyết は話し言葉ではあまり用いられず、学術用語や医学用語で用いられます。話し言葉で使うといえば、
huyết áp 血圧
xuất huyết 出血
sốt xuất huyết デング熱
huyết học 血液学
huyết thống 血統 血筋
これくらいの言葉になりますので覚えてしまいましょう。
Tôi học ngành huyết học
私は血液学を勉強しています。
Người đó bị xuất huyết dạ dày
その人は胃の出血がありました
Dạo này muỗi nhiều quá nên dễ bị sốt xuất huyết lắm
最近蚊が多いから、デング熱が流行っています。
huyết 血の料理
また、huyết のもう一つの使われ方が、食べ物としての「血」です。

日本ではそのような習慣はありませんが、ベトナムでは豚の血を固めたものをとてもポピュラーに食されます。この食べ物を
huyết
といいます。日本語で訳すと「血豆腐」なんて呼ばれます。
https://migrationology.com/banh-canh-cua/ より引用
上の写真のように特にブンボーフエとカバインカンとかブンリウとかいう麺料理にトッピングされています。
-
-
要注意!ベトナムで豚の血の塊を拒否する方法を勉強しましょう
ベトナム料理、特に麺類に入っている血を用いた料理。気持ち悪いだけでなく健康にも大きく悪影響を与えることも!予め入れないようにしてもらう方法を考えてみました。
続きを見る
không muốn vào huyết
血豆腐を入れないでください。
không muốn vào huyết trong bún bò Huế.
ブンボーフエの中に血豆腐を入れないでください。

そうなんです。病院や料理の選択にも必要になってくる「血」という言葉。ぜひあなたも máu と huyết を使い分けて楽しくベトナム語を話してみてくださいね。
ポイント
máu 会話で一般的に使われる
huyết 学術用語、医療用語、食べ物の時に使われる