家族みんなで食事といえばやっぱりお鍋 ! この記事では、ベトナムで近所のパーティーでよく食べられるベトナムの鍋、ラウガー(Lẩu gà)をご紹介しましょう。
ベトナム語で鍋料理は「Lẩu」といいます。私がベトナムに住んでいた時、家に呼んでもらえて、鍋をよく食べさせていただきました。鍋に入れる具によって「チキン鍋」「牛肉鍋」「海鮮鍋」など色んな種類があります。家族友達みんなで鍋を囲むのはとっても楽しい思い出となっています。
さてそんなベトナム風お鍋、実は日本で売っている材料でも簡単に作ることができるんです。今回は、鶏肉を使ったチキン鍋「ラウガー(Lẩu gà)」の作り方をご紹介します。
ラウガーの材料
ポイント
4人分
【A】鶏もも肉 1枚
【A】オイスターソース 小さじ2
【A】おろししょうが 小さじ2
【A】塩 小さじ1/2
【A】ナンプラー 小さじ1
……
しめじ 1パック
もやし 一袋
白菜 1/4
クレソン 1袋(約55g)
絹ごし豆腐 1丁
……
【B】水 1200ml
【B】鶏ガラ 小さじ2
【B】スターアニス(八角) 2個
【B】カットパイナップル 一パック
【B】玉ねぎ 1個
【B】トマト 1個
……
【薬味】
塩 小さじ4
チリペッパー 小さじ1/2
ライム 1個
今回忘れてはいけない材料が
今回も出ました、こちらのナンプナー、ベトナム語のヌックマムです。それから……
この八角、スターアニスを用意しましょう。独特の良い香りになりますよ。

ラウガーの作り方
1.鶏肉は一口サイズに切り、【A】を加えてよくもみ込みます。
2.しめじ、野菜、豆腐を食べやすい大きさに切ります。
3.玉ねぎは薄切り、トマトはくし形に切ります。
4.鍋に【B】の材料を入れて沸騰させます。
5.【1】で味をつけた鶏肉を加えて煮込み、アクを取ります。
6. 2の野菜と豆腐を加え、火が通るまで煮込みます。これでお鍋は完成です。
塩、チリペッパーを混ぜ、ライムとともに小皿に盛り、お好みで薬味として加えて食べます。
エスニックな香り漂う
八角とヌックマムでエスニックに、そしてトマトとパイナップルでとてもフルーティーに仕上がるお鍋です。薬味をつけて味変しながらお楽しみください。
この鍋、フルーティーな味わいの上に、ペッパーソルトとライムの爽やかさがモノそごく会いました。さっぱり大人の鍋という感じです。日本の調味料であるポン酢やゴマダレなんかもつけると美味しいかも知れませんね。
家族みんなで食事といえばやっぱりお鍋 ! この記事では、ベトナムで近所のパーティーでよく食べられるベトナムの鍋、ラウガー(Lẩu gà)をご紹介いたしました。いつもの鍋に飽きたというあなた、是非試してみてください!!