中国料理 海外料理レシピ

スーパーのキムチ鍋の素とKALDIの火鍋の素を使っておしどり式の中国火鍋

中国火鍋パート3! 今回はスーパーに売っている鍋の素を中国の二種類のスープを入れられる鍋に入れて鍋を作ってみました!!

今回使うスープはこちら!

今回使ったのはこちらの2つのお鍋の素

赤い方はミツカンのキムチ鍋の本を使いました。

https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996905292

もう一つは、カウディで売っている火鍋の素です。こちらはバイタンスープをチョイスしました。

具はこちらの具です。豚肉と白菜ネギ大根、それにきのこ類

具材を切り終わったらいざ投入です!!

おしどりスープ

中国の二種類のスープを入れられる鍋「鴛鴦鍋」にスープを入れます。

きれいな紅と白になりましたね! では具材を入れていきましょう。

うわ-なんだかお腹が空いてきましたね!!

完成しました!!

日本のお鍋のスープなので辛くなくてとっても食べやすいお鍋になっていましたよ!!

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

〆のラーメン

今回はシメにラーメンを入れてみました。

今回はKAUDIのラーメンを使いましたが、辛ラーメンでも美味しくできますよ。残ったスープにラーメンを入れていきます。

最後のスープ名で美味しくいただけました~~~

今回はスーパーに売っている鍋の素を中国の二種類のスープを入れられる鍋に入れて鍋を作ってみました!! スーパーでも揃えられる材料です。

ですが、この鴛鴦鍋を使うことで中国の感じがぐっと上がります。是非試してくださいね!!

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-中国料理, 海外料理レシピ