中国料理 中国料理 海外料理レシピ

回鍋肉 (ホイコーロー): 家で作れる本格中国料理

この記事では、本格的な中国料理の回鍋肉(ホイコーロー)の作り方をご紹介します。日本でも同じのホイコーロー、しかし、日本のホイコーローと中国の回鍋肉とは違いがあります。

日本でもよく聞く中華料理ホイコーロー。でも、前回の記事でもお伝えしましたね

じゃがいもの細切り炒め 土豆丝(トゥードウスー): 家で作れる定番中国料理

この記事では、中国の超定番家庭料理、じゃがいもの細切り炒め 土豆丝(トゥードウスー)の作り方をご紹介します。なにかメインの横に据えるちょっとしたおかずに最適です。

続きを見る

中華料理と中国料理は違う! でしたね。

このホイコーローも日本のものと中国のものとでは全然違います。今回の記事では、中国本場の回鍋肉の作り方をご紹介いたしましょう!!

回鍋肉の材料

回鍋肉の材料(4人分)

豚の薄切り 500g

ピーマン 小6個

細い青ネギ 一袋(5本くらい?)

豆板醤 大さじ3

豆豉(トウチ) 10個ほど

砂糖 小さじ2

油 適量

鶏ガラ 適量

今回の本格回鍋肉で必要になってくるのが

中国の味噌、豆板醤。そして

中国の調味料、豆豉(トウチ)です。この2つで本格的な味になりますので用意してくださいね!!

あれ、キャベツって入れないんですか?

中国の回鍋肉はあまりキャベツを入れません。ここも日本とは違いますね! あと、味噌も入れません。野菜は本当は葉ニンニクなんですけど、日本にはないので、細青ネギで代用できるでしょう。

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

回鍋肉の作り方

1.ピーマンは太めに細切りにします。青ネギは4センチほどに切ります。

2.フライパンに水を豚肉が浸かるくらいに入れ、豚肉を茹でます。色が変わったら肉をザルに出し、水を切ります。

3.フライパンに油がひたひたとなるくらい多めに入れて油を熱します。そこに、水を切った肉を入れ、強火で炒めます。

4.豆板醤を全体に絡むくらい入れて炒めます。その後豆豉(トウチ)を軽く刻んで入れます。

5.ピーマンを加えて炒めます。ピーマンに火が通ったらネギを加えて炒めます。

6.砂糖と鶏ガラを適量入れ、味を整えたら出来上がりです。

正宗回锅肉

この中国版回鍋肉、単体で食べると少し油っぽい感じがしますが、ご飯と食べるとものすごくご飯が進みます。ご飯2、3倍はすぐに食べることができてしまいますね! 油が苦手な方は油を少なめにすることもおすすめです。きっと夕飯の一品にも、ビールのお供にもなるとっても美味しい料理になると思いますよ。

さて今回は、本格的な中国料理の回鍋肉(ホイコーロー)を作ってみました。日本のホイコーローまた違う美味しさの中国の回鍋肉、あなたもぜひぜひ作ってみてくださいね!!

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-中国料理, 中国料理, 海外料理レシピ