ベトナム語会話 ベトナム語語彙

勉強、教科に関するベトナム語とベトナムの学校制度

ベトナムと日本の教育制度、似ていてちょっと違うところがあります。この記事ではベトナムの学校制度や、勉強、教科に関するベトナム語を勉強しましょう。

ベトナム語で勉強、学習は

học tập

といいます。

ジピティー先生
học tập って漢越語では「学習」って書くんですよね。

そうなんです。ちなみに勉強関連の言葉として、

bài tập (về nhà) 宿題

chuẩn bị bài 予習

ôn tập 復習

という言葉もともに覚えておきましょう。

ところで、ベトナムと日本の教育制度には違いがあるんです。

え? どんな違いですか?

ベトナムと日本の教育制度の違い

日本はアメリカに習って、小学校、中学校、高校は6年、3年、3年の形をとっています。

対するベトナムは、フランスの影響を強く受けていて、小学校、中学校(基礎中等学校)、高校(普通中等学校)は5年、4年、3年の形をとっています。

そして、日本では「小学1年」とか「高校2年」とというふうに表現しますが、ベトナムでは小学校から高校までを一つとみなして、中学2年なら「lớp8 (8年生)」、高校二年なら「lớp11 (11年生)」と表現します。

日本

ベトナム

小学校

1年生

trường tiểu học

5年間

lớp1
2年生 lớp2
3年生 lớp3
4年生 lớp4
5年生 lớp5
6年生

trường trung học cơ sở

4年間

lớp6

中学校

1年生 lớp7
2年生 lớp8
3年生 lớp9

高校

1年生

trường trung học phổ thông

3年間

lớp10
2年生 lớp11
3年生 lớp12
なるほど、でもなんだか違いを意識すると頭がくらくらしてきた……

頭の中で計算するとややこしくなってくるので、早見表を作ってみました。

日本 ベトナム
小学校1年生 lớp1 trường

tiểu học

小学校2年生 lớp2
小学校3年生 lớp3
小学校4年生 lớp4
小学校5年生 lớp5
小学校6年生 lớp6 trường

trung học

cơ sở

中学校1年生 lớp7
中学校2年生 lớp8
中学校3年生 lớp9
高校1年生 lớp10 trường

trung học

phổ thông

高校2年生 lớp11
高校3年生 lớp12

これ、ベトナムに住む学生と雑談するときにとっても役立つのでぜひぜひ活用してみてくださいね。ベトナムで若い子に出会ったら

Em lớp mấy? 君何年生?

このように聞くことができるかもしれませんね。

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

学生 のいろいろ

ベトナム語には3種類の「学生」「生徒」を示す言葉があります。

ポイント

sinh viên 大学生

học sinh 小学生、中学生、高校生

học viên 付加的な教育を受けている人 留学や職業訓練、塾や講座の生徒など

sinh viên は大学生のことを意味します。しかしこれは、普通の大学生、つまり受験をちゃんと受けて入った学生を意味し、例えば留学生などの大学で勉強している人は厳密には入りません。それで、例えば、「私はベトナム語の学生です」と言いたいときは。

じゃあ「私はベトナム語の学生です」って私が言いたいときは Tôi là học viên tiếng Việt.  って言えばいいってことですか?

そういうことですね。

Tôi là học viên tiếng Việt của Đại học Nhân văn.
わたしは、人文大学のベトナム語の生徒です。

このように、học viên を使うのがベストでしょう。

教科

ベトナム語で教科は、

môn học 教科

といいます。

môn học yêu thích
好きな教科

môn học không thích
嫌いな教科

誰もが学生の頃、好きな教科と嫌いな教科というのがあったのではないでしょうか。さて、ここから、ベトナム語での教科の言い方をズラッと勉強しましょう。

Toán học 数学(算数)
Ngữ văn (tiếng Việt) 国語
Tiếng Anh 英語
Khoa học 科学(理科)
Sinh học 生物
Vật lý 物理
Hóa học 化学
Lịch sử 歴史
Địa lý 地理
Giáo dục công dân 公民
Ngoại ngữ 外国語
Thể dục 体育
Công nghệ (Kỹ thuật) 技術
Tin học 情報
Âm nhạc 音楽
Mỹ thuật 美術
ジピティー先生
うわー、いっぱい勉強に関する言葉を勉強しましたね。今度ベトナムの若い子にあったら使ってみよ!

あ、いいですね。ぜひぜひ学校や教科の話から、若いこともベトナム語を話せるようになりましょう!!

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-ベトナム語会話, ベトナム語語彙