人間関係と海外監督

雑談力、コミュ力を上げ会話を楽しむ方法(広げ方)

会話が全然続かない……初対面の人に、職場の先輩に、そして外国語を話す時に、会話が続かなくて困っちゃったことがないでしょうか。今日は始めた会話を広げていく方法をご紹介しましょう。

前回こちらの記事から、私達の生活において、雑談力、つまりコミュニケーション力がとても重要だと考えることができました。

雑談力、コミュ力を上げ会話を楽しむ方法(会話の始め方)

言語を長年勉強しているけど何故か会話ができない。そんなあなたとともに今回は、コミュニケーション力を向上させる上で大切な会話の始め方について考えたいと思います。語学のスランプを乗り越える助けになりますよ!

続きを見る

人間関係を円滑にし、仕事でも成功しやすくなります。そしてこのサイトでは特に、外国語を実践する時にこの雑談力が鍵になってくるとお伝えさせていただきました。

前回の記事でもご紹介したこの本、雑談には5つのステップがあると伝えています。

1.始める

2.広げる

3聞く

4.盛り上げる

5.好印象を残す

それで今回は雑談の広げ方について考えていきたいと思いますね。

相違点にスポットを当てる

親友だったらいつまでたってもおしゃべりできますけど、でもそうでない人は難しいですね。

挨拶したあと、何話そうと困って、余計気まずくなっちゃうことがよくあるんですよね……

ですよね! だからこそ雑談力がいるんです! さてさて、私達は、なにか会話を続けさせようとする時に共通点を探そうとしますね。なにか共通の仕事、共通の趣味、共通の考えがあったら会話を続けやすいですね。

でも問題は、共通点ってないことのほうが多いいんですよね…… 相手がテニス好きでも、自分は知らなかったり、自分は将棋が好きでも相手は全然興味がなかったり、昭和の人とゆとり世代、男性と女性、インドアとアウトドア、共通点なんて全然ないように思えることも。じゃあどうすればいいでしょうか?

共通点より相違点にスポットを当てましょう。

違うところに興味を抱かせるんです! 例えば……

僕普段はYou Tubeをみるんですよ。You Tubeみます? そっか、You Tube見ないんですね、じゃあ普段何されますか? へー、読書がお好きなんですね! じゃあ、普段どんな本を読んでおられるんですか。私も読んでみよっかな、何がおすすめですか?……

こんなふうに、自分と相手の相違点を良いとして興味を持つ、これで話が続きます! あとは相手の興味についてインタビューのような形で聞いていきましょう。

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

ビフォーアフターを褒める

コミュ力上げるためには相手を褒めよう! これってまあ言えば常識ですよね。

でも、褒めるって難しいですよね。だって褒めるところが見つからないもん! そりゃ、めちゃくちゃ成功してるとか、絶世の美人だとか、超人格者だとかだったら褒められますよ。でも、初対面の人をぱっと見て褒めるって普通できないですよね。

そう、確かにそうですよね。じゃあどうするか? それでも、褒めないと始まらないですよね。だからといって無理やり褒めるとどうなりますか?

「うわー、なんか、すごい、がんばってますね」「いい……服ですね!! 」

うーん、なんかおべんちゃら言ってるなってわかっちゃいますね……

そう、抽象的に無理やり褒めると、なんか伝わっちゃうんですよね。なんかこびてる感じがして逆に反感を買ってしまうかも。じゃあどうするか?

ビフォーアフターを褒める! これです

まず、現時点の状態を聞きます。その現在時点がどうであれ、その人がなにか頑張っているのであれば、以前よりも現在のほうが良くなってるはずです。だとしたらそれを褒めましょう。

親が子供の絵を見た時、その絵はプロの画家からすると絶対比べられるものではありませんが、褒めます。なぜって、子供の成長を見てきたからではないですか? 前と比べてものすごく伸びてるから、親ばかに褒めてしまいますよね。

今なんかはまってることあるの?

うーん、中国語勉強してるんだ。

へー、じゃあ中国語話せるんだ

まあ話せるって言っても、簡単なことだけだけど、でも最近少しづつ聞き取れるようになってきたんだ

へー何年くらいやってるの?

うーん、2年くらいかな。

それだけ続けられるってすごいよね!

いやいや、2年やってもぜんぜん聞き取れないよ。

でもさ、2年前は中国語を全然知らなかったんだよね。それが今では聞けるようになってるなんてすっごいよ!

このように、ビフォーをよく聞くようにいたしましょう。多くの人は現状に満足していません。今を褒められてもあまりピンとこないことが多いです。じゃあ、歴史を聞いて、それに対して今を褒めるようにしましょう。これは圧倒的に自然な褒め言葉になります。そして私達が一番嬉しいのは自分が頑張ってきたところを褒めてもらったときですね。その相手が頑張ってきた、一番褒めてほしいところがわかる、それが、ビフォーアフターの褒め言葉なんです。

会話を広げた楽しい雑談を!

今回は会話を広げていく方法を考えてみることができました。相違点にスポットを当てる、ビフォーアフターを褒めるということでしたね。

ジピティー先生
いままで褒め方ってわからなかったけど、これで相手を具体的に褒めることができるわ!

ほんとですね! ぜひぜひ会話を広げて、会話を楽しんでみてくださいね!

ポイント

雑談力、コミュ力を上げ会話を楽しむ方法(会話の始め方)

言語を長年勉強しているけど何故か会話ができない。そんなあなたとともに今回は、コミュニケーション力を向上させる上で大切な会話の始め方について考えたいと思います。語学のスランプを乗り越える助けになりますよ!

続きを見る

雑談力、コミュ力を上げ会話を楽しむ方法(広げ方)

会話が全然続かない……初対面の人に、職場の先輩に、そして外国語を話す時に、会話が続かなくて困っちゃったことがないでしょうか。今日は始めた会話を広げていく方法をご紹介しましょう。

続きを見る

雑談力、コミュ力を上げ会話を楽しむ方法(聞き方)

話し上手は聞き上手! 昔からよく言いますが、聞くのって意外と難しくありませんか? 今日は相手が反している時に、相手が話しやすいように聞く方法をお話いたしましょう。

続きを見る

会話の盛り上げ方: 雑談力、コミュ力を上げ会話を楽しむ方法

雑談力やコミュ力を上げるメソッドを扱ったシリーズ記事。今回は会話の「盛り上げ方」がテーマです。どうすれば会話が盛り上がってゆくでしょうか。また、大人数、またリモートでの会話のときにどのように会話を盛り上げることができるでしょうか。

続きを見る

会話で好印象を残す方法: 雑談力、コミュ力を上げ会話を楽しむ

雑談力やコミュ力を上げるメソッドを扱ったシリーズ記事。このシリーズもとうとう最終回! 最後の今回は、「好印象を最後に残す」がテーマです。どうすれば会話の最後に好印象を残せるでしょうか?

続きを見る

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-人間関係と海外監督