世界第二位の経済大国、中国。中国語はビジネスの世界では切っても切り離せない言語となっています。実はこの中国語、日本人にとって、そしてもっと言えば、ベトナム語学習者にとってとっても習得しやすい言語なのです。今日はそんな中国語についてのお話をしましょう。
中国語 やるなら 今でしょ!!
私Toshi、かれこれ10年ほど中国語とは付き合っています。2017年には一年ほど中国に住んでおりました。現在も中国語を用いたお仕事をほそぼそと行わさせていただいています。そんな私が思うに、中国語は、
日本人にとって超簡単!
そしてもっというと
ベトナム語学習者ならもっと簡単!!
ということです。
漢字言語
言語を勉強するにあたって、4技能があります。「読む、かく、話す、聞く」です。しかし、中国語を勉強するにあたっては、「読む、書く」方法はもうすでにあなたはだいたい知っています。例えばこんな文章を見てください。
Hapon ako.
나는 일본인입니다.
ฉันเป็นคนญี่ปุ่น.
ひと目見ただけでは何書いているのかさっぱりわかりませんね。じゃあこれは?
我是日本人。

そう、中国語の知識がない人でも、だいたい「私は日本人です」的な意味だとわかりますよね。
中国語と日本語の最大にして最強の共通点、それはどちらも漢字を使っているということ。漢字を知っている私達にとって、中国語は何も恐くはありません! 中国語の単語帳は、
自由: 自由だ
幸福: 幸福だ
食物: 食物
衣服: 衣服 服
こんな感じで、日本人から見たら当たり前だろ! と思うような説明が載っています。

文法が簡単
中国語は文法がとてもシンプルな言語です。英語や他の言語だと動詞や形容詞の活用がありますね。
go went gone
good better best ……
こんな過去や未来、比較級の活用形を中学校で学んだのを思い出されるでしょう。
中国語にはそのようなしちめんどくさい活用たるものは全くありません。
我去学校. 学校に行きます。
昨天我去学校. きのう 学校に行きました。
明天我去学校. あした 学校に行きます。
このように、「昨天(きのう)」「明天(あした)」など時を示す言葉をつけるだけで、勝手に過去や未来を示すことができます。動詞は全然変わりません。
好 よい
更好 よりよい
最好 いちばんよい
形容詞も同じ、「より」や「いちばん」という言葉をつけたら、それだけで比較級や最上級を示せます。形容詞自体は変わりません。また日本語のように「て、に、を、が」のような助詞もありません。超究極に文法をシンプルにした言語,それが中国語です。
日本人にとって難しい中国語の発音

はい、たしかに、中国語にもやはり難しい部分があります。
中国語は声調言語、つまり音の上がり下がりで言語の意味が変わるという特徴があります。よく言われる例は、
妈 お母さん
麻 あさ
马 うま
骂 ののしる
これら全ては日本語だと全て「マー」としかかけないのですが、音の上がり下がりで意味がぜんぜん変わってきます。その他にも、日本語にはない発音がいくつかあります。
しかしこの点は学習の最初に、発音をじっくり勉強する時間を設けることで対処することができます。中国語は英語について多くの参考書が存在する言語、良質な発音の参考書が多数存在します。
私のオススメは、この相原茂先生の本。これを2ヶ月位勉強すれば、通じる中国語の発音を手にすることができるでしょう。

ベトナム語学習者にとって中国語の発音は超簡単!!
そしてそして、ここで朗報です! ベトナム語学習者は中国語の発音をいとも簡単にクリアすることができます!

なぜなら、ベトナム語の発音のほうが中国語より複雑で難しいから! 中国の影響を強く受けているベトナム語は発音もとても似ているものがあります。例えば、
miễn phí
免费 Miǎn fèi ミェンフェイ
bình luận
评论 Píng lùn ピンルン
gia đình
家庭 Jiā tíng ジアーティーン
Thảo luận
讨论 Tǎo lùn タオルン
同じ声調言語
そして何よりも中国語とベトナム語が似ているのは同じ声調言語だという点です。しかもベトナム語は6つも成長があるのに対し、中国語は4つしか成長がありません!! これはベトナム語学習者にとっては余裕のよっちゃんですね!
このように考えれば、中国語の声調も怖くはありません。
ベトナム語の……
中国語の……
thanh ngang 真っ直ぐな声調
第一声
thanh huyền 落ちる声調
第四声
thanh sắc 上がる声調
第二声
thanh hỏi、 thanh ngã 曲がる声調
第三声
thanh nặng 落ちる声調
半三声
このように考えれば、あとはベトナム語を読むように発音していけば中国語を読むことができてしまいます。現に、ベトナム人で中国語を勉強している人にお会いすることがありますが、発音は物の数週間でできるようになっていました!!

文法がとても似ている
発音だけでなく、中国語とベトナム語は文法もとっても似ています。この2つの言語、違いは修飾語の置き場の違いだけです。
中国語は日本語と同じ前に修飾語を起きます。
きれいな 女の 人(きれいな→女の→人)
漂亮的 女 人(漂亮的→女→人)
しかしベトナム語は修飾語を後ろに置きます。これを逆修飾といいます。
người phụ nữ xinh đẹp (người人←phụ nữ女性←xinh đẹp綺麗)

そうでしたね! でも、中国語は、ベトナム語の語順はそのままで、この逆修飾を考える必要がないという、まさに文法超簡単言語なんです。
Tôi là người nhật bản.
我是日本人
Tôi我 là是 người人 nhật bản日本.
Anh ấy cho tôi một quyển sách.
他给我一本书
Anh ấy他 cho給 tôi我 một一 quyển本 sách书.
Tôi biết nói tiếng Việt.
我会说越南语。
Tôi我 biết会 nói说 tiếng Việt越南语.
Anh ấy không chỉ đẹp trai, mà còn thông minh.
他不但很帅,而且很聪明。
Anh ấy他 không不 chỉ但 đẹp trai帅, mà còn而且 thông minh聪明.
このように、ベトナム語の語順そのままに修飾だけ日本語と同じようにすれば中国語の文を完成させることができてしまうんです。

やるなら今でしょ!中国語!

https://www.mercari.com/jp/u/230633438/
前回もお伝えした、私のメルカリ、「TRIP SHOPに、いままで私が使っていた中国語教材を順を追って売り出していこうと思っています。
こちらのアイコンが目印です。中国語を頑張ろうと思われたあなた! ぜひぜひ遊びに来てください!!
今、最もお金になる言語の一つ、中国語。しかし、日本人であるあなた、そしてベトナム語を勉強したことのあるあなたにとって難しい言語ではありません! 漢字の土台だけでなく、発音や文法も習得しやすいと言えるでしょう。自宅で過ごす機会が多いこの機会に中国語という次なるステップを目指してみるのはいかがでしょうか?中国語の需要は日に日に高まっているのですから。部屋暮らしに飽きたあなたに言います、
