コロナウイルス情報

コロナ下でベトナムから日本に帰るときの費用はどれくらい? 目安を算定してみた

令和3年8月10日現在、もしも今あなたがベトナムにいて、日本に帰りたいと思った場合、飛行機やPCRなどの検査、自宅待機の生活などを考えて費用はいくら位になるのでしょうか? シュミレーションしてみました!

ちなみに私が試したわけではありませんので、もしわしい情報をお持ちであれば、コメント欄で教えて下さいね!!

飛行機チケット

●令和3年8月8日現在飛行機は往復でとったほうが割安で、今回JAL成田行で500ドルほで購入できそうです。

ジピティー先生
あ! YouTubeも見てくださいね!!

検査

出国前72時間以内の検査証明書が必要です。日本入国に当たり必要とされている要件(RT-PCR検査、陰性証明書)を満たすためのPCR検査は指定の医療機関で受ける必要があるので、相場1万円くらいかかると思われます。

日本に帰国するために必要なPCR検査を受けることができる医療機関
https://www.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20210109PCR.html

こちらはハノイとダナンの情報になります。ホーチミンの情報はなかったので、近くにある日系の医療機関に問い合わせてみることをおすすめします。

隔離と2週間の自宅待機

●ベトナムは3日の隔離が必要でしたが、令和3年8月8日現在はその必要がなくなくなっています。しかし、2週間の室内待機となります。この機関公共交通は使えないので、成田付近で滞在する必要が生じるでしょう。民泊ブッキングの「AirBNB https://www.airbnb.jp/ 」で、成田~江東区でのホテルをブッキングする場合、一日2500円×14日で3.5万円ほどで探すことができるようです。

●2週間の間はリムジンバスを含めた公共交通を利用できません。しかし、成田空港からレンタカーを利用できます。レンタカーでホテルの近くにレンタカー屋さんへ向かい、そこで車を乗り捨てて、ホテルに向かうという形になると思います。レンタカーは乗り捨てられる形式なので1万円くらいかかると思われます。

日本でのネット通信環境

●2週間の待機期間で、ネット環境を整える事が必要だと思います。「iVideo https://www.ivideo.com.tw/japanese/ 」というレンタルルーターが100ギガ3700円ほどで使えるので、14日間十分使えると思います。



●日本に戻ったあとの通信として楽天モバイルを契約するといいかもしれません。

Rakuten UN-LIMIT VI(楽天アンリミット6) 1ギガ0円! 国際通話かけ放題! 契約するしかない!!

先日、楽天モバイルから衝撃のスマホプランが発表されました。Rakuten UN-LIMIT VI(楽天アンリミット6) です。なんとデータの使用量1ギガまで0円で使えてしまうのです! オプションで国際電話もかけ放題! 

続きを見る

3278円/月で無制限でネットと電話ができます。月一ギガまでならいくら通話しても0円で運用できます。ただし、SIMカードはホテルなどには直接送ることができないので、一度家に送って、家族にホテルなどに届けてもらうことができるかもしれません。

結局どれくらい掛かりそう?

●以上を踏まえますと、飛行機代と国内の移動費を除くと、4万円から7万円くらいかかると思われます。上記と同じような飛行機チケットであればベトナム~成田が5~6万円で入手できると思います。

ちなみに私が試したわけではありませんので、もしわしい情報をお持ちであれば、コメント欄で教えて下さいね!!

海外旅行保険自動付帯のエポスカード

ベトナムをはじめ、海外旅行で欠かせないのが海外旅行保険。急に病気や怪我になったときの心強い味方ですね。なんと年会費無料のエポスカードを持っていたら無料で自動的にゴールドカード並みの海外旅行保険がついてきます。「ベトナムメソッド」のイチオシクレジットカードです。この機会に絶対一枚作っておきましょう!

楽天モバイル海外インターネット2ギガ

ベトナム、タイ、シンガポール、そして台湾でも使えました!
海外でスマホを使うなら楽天モバイルのスマホプランがおすすめ!海外で月2GBの通信料を使うことができますよ。

  • この記事を書いた人

俊教授

言語、文化、アイデンティティ、未来を越えた夢の実現を願う仲間たちとともに台湾高雄で海外移住の研究を行っています。

-コロナウイルス情報